 美ヶ原高原・王ヶ頭に三城牧場から28名で登りました 
コース:よもぎこば林道→三城いこいの広場 …広小場…百曲コース…百曲り園地…美しの塔…
百曲り園地…アルプス展望コース…烏帽子岩… 王ヶ頭2034m…王ヶ頭ホテル…ダテコース…P
目的地の王ヶ頭は遥か断崖の上に見えていました
スタート地点の三城いこいの広場は冬季閉鎖の準備が進んでいました
下から見上げる王ヶ頭 | | 三城いこいの広場 |
上の方は鉄平石の道 | | 特徴的な溶岩の壁 |
今日は風花まじりの風が吹いています、気温は-3゜で手袋1枚ではかじかみます 
期待していた八ヶ岳、北アルプスはガスのなかで見えません 
王ヶ頭ホテルの送迎バス | | 美しの塔へ向かう |
美しの塔にて:本当に美ヶ原は平ですね(パノラマ) |
美しの塔の鐘は霧の時に鳴らすよう作られたそうですが中の分銅が無くて鳴りませんでした、
美ヶ原観光連盟によると修繕予定らしいです
アルプス展望コースへ | | 諏訪湖が見えた |
アルプス展望コースですが全然見えません(パノラマ) |
お昼は王ヶ頭ホテルのロビーを使わせてもらったので、暖かくて良かったです  
王ヶ頭頂上 | | 王ヶ頭ホテル入口 |
下山は王ヶ鼻の方にちょっと下ってから、王ヶ頭の下に回り込んでダテ河原コースへ
車山の向こうは富士山? | | 王ヶ頭直下からダテコースへ |
蓼科山が見えてきた | | 三城牧場が見えた |
下山の途中に山荘廃屋があった(パノラマ) |
右上が烏帽子岩 | | 帰路、北八ヶ岳がクッキリ |
美ヶ原高原歩行の高低図 |
GPS上の記録 歩行距離 11.4Km
(休憩含む) 行程時間 5:36’
標高差 625m Googl地図ここ |
美ヶ原・王ヶ頭に登りました(フォトスライド))表示されないときはこちら
全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります
|
|