![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif) 21名参加、赤い紅葉や草もみじがきれいでした ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
コース:西那須野塩原IC→R400→R121→R352→檜枝岐村→滝沢登山口P→駒ノ小屋→
会津駒ヶ岳2133m→(中門岳)→駒ノ小屋→滝沢登山口P→帰路
林道Pから舗装路を行くと、まもなく急な階段の滝沢登山口があります
急な広葉樹林を90分ほど登ると水場と書かれた、ほぼ中間点の広場があります
階段が新しくなった | | 急登が続く |
赤い紅葉がきれい | | カエデの紅葉 |
水場の広場に着いた | | 黄色の紅葉も |
湿原的な地形が始まると周囲の山々が見え出した
燧ヶ岳(左)駒の小屋(中央上)会津駒ヶ岳(右)(パノラマ) |
富士山が見えた(ズーム) | | 燧ヶ岳(左) 至仏山(右寄) |
日光白根山(中央) | | 女峰山(左寄)男体山(右寄) |
駒の小屋で昼食後、会津駒ヶ岳頂上から中門岳に向かった
駒ノ小屋に着いた | | 会津駒ヶ岳はすぐそこ |
駒ヶ岳より駒ノ小屋方向 | | 会津駒ヶ岳頂上の標識 |
中門岳への尾根筋はなだらかな湿原が続きますが、足の弱い人は途中で断念しました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
私といえば両腿がつってしまって中門岳は断念組です ハァー ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
平ヶ岳が見えた | | 中ノ岳(中央) 越後駒も |
中門岳に行った組も戻ってきました(パノラマ) |
下山開始、この景色に大満足の山行でした(パノラマ) |
今日は天気に恵まれ、遠くの山々がよく見えて良かったです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
紅葉もはじまっていて、爽やかな気持ちのよい登山ができました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
会津駒ヶ岳から中門岳への歩行高低図 |
GPS上の記録 歩行距離 14.9Km(中門岳途中まで)
行程時間 8:08'
標高差 1040m Googl地図ここ |
会津駒ヶ岳から中門岳へ(フォトスライド)表示されないときはこちら
全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります
|
|
|