お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

袴の着付け

2010-08-05 23:43:28 | 着物関係
この頃よく電車やバスなどでお化粧をしている若い子を見かける。

今朝もお隣に!バスの中でも揺れに合わせてうまくお化粧を仕上げてました!

公衆の面前でなんとまぁ~と思う気持ちと、器用さに思わず感心してしまう想いと・・

慣れてしまうことって怖いものですね!モラルの低下・はしたない行為が薄らいでゆく

時代着付けの後、帰りの電車でまた同じ光景に・・

昔の人がこの様子を見たらなんと思うかしら・・私の若いころにはなかったことですね。。






同じ袴でも着付けによって雰囲気がかわってきます!

        

女性が男踊りをするときの袴姿        裃の着付け・・襟は本来白!色ものはありえない!
男子の袴より角帯が高めです             男子の袴は角帯が低めです


         このように織りと染め(黒い部分)の袴をのしめ柄と言います
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鬼怒川へ日帰り旅 | トップ | 祈りの八月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

着物関係」カテゴリの最新記事