芽を出したサギ草! 2009年04月20日 22時21分56秒 | 日記 昨年大失敗(大半の花芽を枯らし数本の開花しか見られず)のサギ草栽培も今年は鉢栽培から以前の浮き舟方式(水を溜めた発泡スチロール箱に底穴を開けた別の箱に水苔植え込んだサギ草を浮かべ栽培するものです)に戻した。 最近になってほぼ全部の箱から発芽した姿が見られ今年はサギの乱舞の様が撮影出来ればと楽しみにしてます。 翁草もそろそろ峠を過ぎこれからは種取の時期を待つのみ・・・ 桜草はやや湿地に近い状態を保つのに水遣りに忙しい・・・ 以上の3種類は他の花より気を配って栽培しております。
オダマキが咲いた! 2009年04月20日 21時09分13秒 | 日記 我家の多くある鉢・プランターにはこぼれダネからのオダマキが方々で見られる。 今年発芽したもの、昨年あるいは一昨年の株と本当にあちこちと生育している。 ひとまとめに鉢に植え替えたものもあるが、とにかく増える数が凄い! いくつかの鉢で花芽が大きくなってきているが、写真は本年度開花第一号の花です・・・ 派手さはないがとにかく可愛い花です。 他に咲いている花の写真を紹介します~ ハナミズキ・こでまり・つる性のばら