昨年訪ねた時と違って今年はシッカリと沢山の花の姿を眺められ十分に観賞する事が出来た。
池の周りの遊歩道の橋も既に整備され昨年は朽ちかけ通行禁止となっていたがそれも解かれピンク・白の睡蓮の花を身近に観賞出来訪ねた甲斐があったと言うものだ。
花の観賞に適した朝やや遅めに家を出るが来て良かったと妻と共にひと時を過ごして来た。
全開しているものや開花途中の蕾など様々である。
当初我等夫婦だけであったがその後ウォーキングする人や睡蓮目当ての車が目立ち始めたのでその場を離れた。
ついでに同じ大府市内蓮池の名所「星名池」の様子でも見てみようと寄り道する。
星名池も昨年は池を二分する中央に掛けられていた木製の橋の腐敗で使用不可の仕切りがあったが完成し新しく出来ていた。
しかし例年なら池全体が蓮の葉で埋め尽くされ今の時季には沢山の蕾がまたところどころでピンクの花が観れたものだ。
如何した事か今年は昨年の枯れ株が放置されたまま池の隅に申し訳ない程度のハスの葉が見られる程度だ。
橋の中ほどで大きなレンズを装着したカメラを構えている人に話掛けてみた。
カワセミの撮影だと・・・
地元の人で毎年ここの池の花後の枯れ株の除去を仲間達と共に奉仕に努め蓮池を守って来たそうだ。
しかし世の中ままならないこと多し
景観を損ねると警察に通告する輩がいてリーダーが3回警察に呼び出されたとぼやいていた。
自前のスーツまで購入かつ無料で汗を流し当然善行そのものだと思っていたのに残念だと
それなら止めて仕舞えと作業を中止したらこの光景だと語っていた。
詳細は解からないがこれから蓮の観賞に多くの見学者が今年も訪ねて来るはずだ。
我等もそうであるが来訪者全て期待していた光景があまりにも変わり果てている現実に驚くだろう。
白魦池の睡蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/b36ed56841176761bdf2c5995ad745ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/ce1ce2c744e717993cbb4927fed86f3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/86e992541cb64bcf40cbffc17bbd1b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/bce54c93a693e0602f893baa15f43a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/0720e0b6e19637faf9f205ed8eec97b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/6acd9d705c0aa5fe911b152eb49e317e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0c/aae7cd47f7f5757fbe0c56df51d96bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/47/49154503cb8499eebca1cbd0ad518361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a9/04fdf805b8b938b0c8f0d27495a96c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/70/4031c0626c712b76cc45bded9a3d7398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/70ec01c5132c6699a07b339684e71dc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/6c1109a0cfb8d1dae80bd6feff219950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/15/092ee268fe8c0e279394f929c06c201d.jpg)
池の周りの遊歩道の橋も既に整備され昨年は朽ちかけ通行禁止となっていたがそれも解かれピンク・白の睡蓮の花を身近に観賞出来訪ねた甲斐があったと言うものだ。
花の観賞に適した朝やや遅めに家を出るが来て良かったと妻と共にひと時を過ごして来た。
全開しているものや開花途中の蕾など様々である。
当初我等夫婦だけであったがその後ウォーキングする人や睡蓮目当ての車が目立ち始めたのでその場を離れた。
ついでに同じ大府市内蓮池の名所「星名池」の様子でも見てみようと寄り道する。
星名池も昨年は池を二分する中央に掛けられていた木製の橋の腐敗で使用不可の仕切りがあったが完成し新しく出来ていた。
しかし例年なら池全体が蓮の葉で埋め尽くされ今の時季には沢山の蕾がまたところどころでピンクの花が観れたものだ。
如何した事か今年は昨年の枯れ株が放置されたまま池の隅に申し訳ない程度のハスの葉が見られる程度だ。
橋の中ほどで大きなレンズを装着したカメラを構えている人に話掛けてみた。
カワセミの撮影だと・・・
地元の人で毎年ここの池の花後の枯れ株の除去を仲間達と共に奉仕に努め蓮池を守って来たそうだ。
しかし世の中ままならないこと多し
景観を損ねると警察に通告する輩がいてリーダーが3回警察に呼び出されたとぼやいていた。
自前のスーツまで購入かつ無料で汗を流し当然善行そのものだと思っていたのに残念だと
それなら止めて仕舞えと作業を中止したらこの光景だと語っていた。
詳細は解からないがこれから蓮の観賞に多くの見学者が今年も訪ねて来るはずだ。
我等もそうであるが来訪者全て期待していた光景があまりにも変わり果てている現実に驚くだろう。
白魦池の睡蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/b36ed56841176761bdf2c5995ad745ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/ce1ce2c744e717993cbb4927fed86f3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/86e992541cb64bcf40cbffc17bbd1b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/bce54c93a693e0602f893baa15f43a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/0720e0b6e19637faf9f205ed8eec97b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/6acd9d705c0aa5fe911b152eb49e317e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0c/aae7cd47f7f5757fbe0c56df51d96bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/47/49154503cb8499eebca1cbd0ad518361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a9/04fdf805b8b938b0c8f0d27495a96c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/70/4031c0626c712b76cc45bded9a3d7398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/70ec01c5132c6699a07b339684e71dc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/6c1109a0cfb8d1dae80bd6feff219950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/15/092ee268fe8c0e279394f929c06c201d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます