とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

基本に戻って!

2013年01月14日 17時38分39秒 | 日記
手探りで始めた園芸も最近は山野草に転換しつつあるが従来からある草花は生ある間は大切にと栽培している心算だ。
以前はテキストとして「趣味の園芸」を参考にと何年も購読していたが、中断して5年以上経過している事が雨の今日終日炬燵の中で暇つぶしに本棚に並んで居る雑誌を久し振りに紐解き認識した。
現在の我の栽培法はひどいものでそれでも毎年花を咲かせ生きている草花に取っては文句のひとつも有る筈だ。
物事の道理である基本に立ち返り改めて趣味である山草を中心とした園芸を続けて行こうと思う!
ミヤコワスレの花を普通より一か月早く花を咲かせる試みにとアップした鉢!

基本に戻って!の画像

基本に戻って!の画像



寒アヤメが!

2013年01月13日 14時30分29秒 | 日記

先日から続いたウォーキングも今日は休息日とした午前中の時間に庭の枯葉・枯草を取り除き少しは雑然としていた鉢を置き換えたりして多少見栄えよくしてみた。
しかし他人がみればあまり見栄えがしない変わればえなしと思うかも知れないが?
ジックリと鉢を眺めればクリスマスローズが開花して花芯を見せてくれておりまた早くも寒アヤメ第一号が明日には開花しそうな蕾を見出すことが出来た。

寒アヤメが!の画像

寒アヤメが!の画像



気分を変えて!

2013年01月11日 12時42分44秒 | 日記
今日で4日目!
ウォーキングも場所を変え気分も一新して大府市健康の森に出掛けた。
今日も妻の同行であるが、言葉にはしないがお互いにいつまでも長く健康であることが相手に対する義務であると思う。
本日は5キロコースを完歩・歩数計表示6000強なり
千里の道も一歩からと歌の文句ではないが始めたウォーキングも少しでも健康寿命を延ばす手立てのひとつになれば・・・・

気分を変えて!の画像

気分を変えて!の画像

気分を変えて!の画像



公園管理に感謝!

2013年01月10日 20時25分51秒 | 日記
健康増進にと始めたウォーキングも本日で3日目となる。
今迄続けて訪れた事は殆んど無く特に気が付かなかったが寒いなか於大公園の管理に多くの人が携わっていることが直に目にして解かった。
剪定そして枯れ枝・枯草・落ち葉の除去等毎日何かの作業がなされており公園の管理に汗を流されている人々に感謝!
今日は妻を誘い周回コース2回歩く、午前中は風も無く気持ち好い・・・・
写真は太陽に向かって花弁を一杯広げたタンポポの花とつぼみが綻び出したネコヤナギ

公園管理に感謝!の画像

公園管理に感謝!の画像

公園管理に感謝!の画像

公園管理に感謝!の画像

公園管理に感謝!の画像



身体に良い事やり出した!

2013年01月09日 20時49分12秒 | 日記
健康に良い事を実行すると年頭に密かに誓ったまま一週間が過ぎた昨日於大公園でのウォーキングを最初の一歩とした。
天候に恵まれた今日も一人で車を走らせ公園内をカメラを首に掛け散歩する。
よく見ればすれ違う人々やマレットゴルフに興じる人の殆どが老人だ。
大勢の連れを誘って散歩の老人たちも見られた。一人では出来ないことを仲間と共に実行とは思い付いた方法だ。
また三日坊主に終わり途切れるかもしれないが、今年は知人達にも宣言して自分を縛ろうと考えている。
写真の小鳥はセキレイに見えるが?

身体に良い事やり出した!の画像

身体に良い事やり出した!の画像

身体に良い事やり出した!の画像



今朝もメジロのご到来!

2013年01月09日 09時34分31秒 | 日記
今迄は数羽が頻繁に餌のミカンに入れ替わり飛んで来ては啄んでいたが、最近は相思相愛ペアーで仲睦ましく飛来するようになった。
しかしガラス越しに我の姿が見えると飛び立つが直ぐミカンに寄って来て相変わらずであるが周りに警戒しキョロキョロしてのミカンを啄む仕草を眺めていると面白い!飽きの来ない光景である。
今朝もチッチとさえずる声に誘われ日当たり好い部屋先でカメラを構え座り込む。

今朝もメジロのご到来!の画像



まだ少し早いかなと春を探しに!

2013年01月08日 13時10分00秒 | 日記

暖かな日差しに誘われ於大公園へ日頃の運動不足解消になればと公園内ウォ-キングに出掛けた。
あわせて春の訪れをあらわす福寿草の様子をと歩を運び・・・
あわよくばカワセミの姿をと期待しながらも大砲を備えた先人がいて遠慮しながらもチラッとカワセミの姿を拝むことが出来たが写真に収められず残念なり。
福寿草は眠りから覚め土から花芽の頭を方々に出してはいたが、開花までには至らず。
ソシンロウバイの鮮やかな黄色が眼につき、背景をかえてシャッターを切ってみた。

まだ少し早いかなと春を探しに!の画像

まだ少し早いかなと春を探しに!の画像

まだ少し早いかなと春を探しに!の画像

まだ少し早いかなと春を探しに!の画像



長く咲いている!

2013年01月07日 21時17分57秒 | 日記

冬場になれば庭に咲く花も少なく寂しいなかでネリネの花が今でも彩を見せている。
またこれから長く花をみせてくれるオキザリスが咲き出した。
晴れた日には太陽に向かって花弁を広げ、夜間や曇りの日にはつぼみのままで長期間咲いている息の長い花である。

長く咲いている!の画像

長く咲いている!の画像

長く咲いている!の画像



福が舞い込む頂き物!

2013年01月06日 17時18分25秒 | 日記
先日の出世魚に続き、今日花言葉が「長寿」のロウヤガキの鉢植えを頂いた。
山草会の仲間の一人であるが事情あって会を脱退するとのことで挨拶を兼ね届けてくれた。
先般我が家を訪ねてくれ狭い庭に並ぶ鉢を眺めて行ったばかりなのに残念である。
花言葉から流石賢明なりと粋な贈り物に改めてその方の人柄を知らされる。
頂いた鉢は大切に栽培しいつまでも実がつく様に育てて行こうと思う。

福が舞い込む頂き物!の画像