平成29年1月22日(日)、神戸メリケンパークで開催された第2回 Brompton Meeting in KOBE に参加しました。
これ案内状(画像は昨年のもの)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/c725aa122c546c40ddf1d89f5e41566f.png)
当日の予定(管理者様からの連絡です。)
10時 集合開始
11時 記念撮影
11時15分にはランチ向けて出発
11時30分 EH BANK にてランチ(予算1000円超)
http://s.hitosara.com/0005009737/
13時前に生田神社に安全祈願(天候の都合により中止)
13時30分 Brompton junction Kobeに移動
14時 Brompton junction Kobe で解散 記念撮影...
で、朝も早よから神戸へ・・・小雨ですが、Sバッグにレインカバーを使用しました。
集合場所のメリケンパークはリニューアル工事中。管理者のS様に報告、集合場所変更(笑)。
ボツボツ個性的なブロンプトンが集まってきました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/f993f58d939b03982c486e5ec6bf4dea.jpg)
ここで、突然、防災の話・・・
この一画だけ、22年前の阪神淡路第震災の被災状況を確認することができます。こうやって震災を後世に残しているのですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/f336b2f3242e54812daebece87419c3f.jpg)
話をブロンプトンミーティングに戻します・・・
大阪小径車倶楽部のS管理者所有のブロンプトンを勝手に紹介させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2d/3e475a2aca29bd577b943f73d62e4de7.jpg)
まずは、年式・・・
シリアルナンバーは三桁の「797」、1988年製ブロンプトンと言うことです。
私が所有しているビンテージ・ブロンプトンT5は1998年製ですから、さらに10年古いことになります。四捨五入して30年前のブロンプトン(驚)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/7714aa526dc9db82e288f1c71b51332b.jpg)
後輪ハブの内装変速機は「88-3」、つまり1988年製です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e6/0a83ead08fd25ba4b3ffb38fb042ee9f.jpg)
あらゆるパーツが現行ブロンプトンとは違います・・・キャリアブロックは現在のモノと同じかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8d/315385665a445b4d114f69a9502daa8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/e2436016261ad94c92e042166261302c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5d/03d92b731d3360394f5c111706bab0b1.jpg)
当時のサドルバッグと輪行カバーは、こんな色です。これは1990年製とか・・・
最新のブロンプトン・・・
ニッケルエディションのカスタム車・・・
ブロンプトンが何台買えるか(笑)のカスタム内容です。重量は8㎏前半(驚)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/3a5f3f84a5d1a045bfe0482a2c456546.jpg)
突然、雨が強くなりましたので、移動して雨宿り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/d801dd174215c0ec2fe7aaeb5d6c9158.jpg)
ここでも記念撮影(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/81/3a6864f3b14d71f9364624ca8837d7ce.jpg)
雨が止んだので、Brompton Meeting in KOBEの始まりです・・・
今回は、ブロンプトン7台と少な目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f7/a1752f4c4272cf1fc488cfaf621ecaab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/95/f0f99364caf721ae791a172e6951761c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8b/242b8ecddd990be33bb217309efa6ecd.jpg)
相変わらず、こんな光景が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/da/46d206ae1d82c1c96cf7f3896b3a8731.jpg)
ブロンプトンで走る訳でもなく、集合場所で2時間が経過(笑)
昼食会場へ少しだけ移動します・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/b62c010bca88c658ac7ffabea2e25181.jpg)
神戸市中央区海岸通9番地の銀行を改装したその名も「 E.H BANK 」 へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/18631dadf611cd691aedfd39f0d53dc8.jpg)
トイレは金庫の奥にありました・・・オシャレで人気のお店らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/956abd62944c76f7d635b74c0a1ea2fe.jpg)
お昼のランチ・・・1,080円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/1956686a2b286ab508f24a56943179d5.jpg)
流石に神戸。と言うことです。
予定されていた生田神社の参拝は見送り、ブロンプトンジャンクション神戸に到着しました・・・
以前、ブロンプトンT5の後輪ハブのオーバーホールで寄せていただいて以来、久し振り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/0918cf95fb6db0b8375c84465e0b1943.jpg)
折り畳むと7台がこのスペースで収まります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/37080880ddf2a308a8c093ab70e07a97.jpg)
店内には2017年モデルが一杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/f6d8495eebc7d08261d257d16f66d6e6.jpg)
お一人飛び入り様を加えて記念撮影・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/dca4a04050eb10aa75ce428f06734a13.jpg)
この後、 私は、入院中の妻へ着替えとリンゴを持って行くため、お先に失礼しました・・・
本日の走行距離は、14.60km、自宅からJR南彦根駅の往復とJR三ノ宮駅から集合場所までウロウロした分を差し引くと、集団走行は実質2km か(笑)。
参加された皆さん、悪天候の中、ご苦労様でした。中身の濃いブロンプトン談義ができました。
ありがとうございました。
神戸まで行った甲斐がありました・・・またの再会を楽しみにしております。
2017.1.22 ブロンプトンS4E-X(raw)累積走行距離 577.1km