令和元年7月31日(水)、今日は久しぶりに放置していたビンテージ・ブロンプトンT5で早朝ポタリング・・・
出発前に空気を補てんしたところ、前輪のバルブ付近から「シュー」という音が・・・パンクしています。
朝も早よからパンク修理(笑)。
こりゃ、ダメだ・・・AV-4ですが、この部分は弱いです。
予備チューブと交換してパンク修理の完了です・・・
15分遅れで出発しました。
いつものメタセコイヤ小並木へ・・・
製造から既に20年以上経過していますので、何もかもが古い・・・
内装5速ハブは1998年4月製造のMADE IN ENGLAND・・・
オーバーホールしてあるので、それなりに動いてくれます。
ブロンプトンの赤ロゴ・・・
ふと、ハンドルを見ると、サイコンがありません(泣)。
長い間乗っていないので、いつ紛失したのかも、わからず・・・まあ、いいか。サイコンのマウントも外しました。
いつもは、コメダ珈琲店に寄るのですが、今日は時間の関係上、ファミマのイートインコーナーで休憩・・・
ここにもモバイルコンセントがありました。
さて、今日も、午前中は一般財団法人 日本防火・防災協会の防火管理講習に出講します。
ボツボツ準備しなければなりません。
帰宅前にシフトが動かなくなりました。シフトレバーのケーブルが外れたようです・・・
防火管理講習が終わってからの仕事になりそう、久し振りに徹底的にメンテナンスをします。
今日も猛暑日になりそうですが、頑張りましょう・・・