今日はお盆の墓参りに行ってきました。昼に食事会をして解散・・・その後、久し振りにブログをアップしました!
と言うことで・・・ビンテージ・ブロンプトンのレストア第2計画の実行です!
入手した1998年製のブロンプトンはマッドガードのないEタイプですが、これに当時のマッドガードと現行リアキャリアを合体させて取り付けることにしました。
ビンテージ・マッドガード・・・
今では入手しにくい廃版パーツです。しかし、あるものなんですねぇ・・・ビンテージマッドガード(フロント・リア)!
前後マッドガードには現行のように2本のシースルーラインがありません。ただし、部分的に割れがあり修理跡も見られます・・・
これはリア・キャリア装着用です・・・平成26年6月9日にネットオークションで落札したものです。110円・・・
ビンテージ・ブロンプトンにはリア・キャリアを取り付けるつもりだったので、幸いでした。
まずは、リア・マッドガードを補修することに・・・
後は接着剤が固まるのを待つだけですが・・・これはどうにもなりませんな。でも何とかします!
純正リア・キャリア・セット・・・
当時のリア・キャリアを入手するのは困難です。できるだけ古い純正リア・キャリアがネットオークションに出品されるのをずーと待っていましたが、なかなか出品されません。出品されても高額落札で新品を買ったほうがいいくらい・・・
思わぬ臨時収入があったので、新品の純正リア・キャリア・セットを購入! また、やってもた。ちょっと金を持たすと、すぐに走ります(笑)。
このセットにはリア・リフレクターやマッドガード・フラップも付属しています。フラップは古いタイプとは違いマッドガードに直付けされています(泣)。
本当は古い在庫品でよかったのですけど・・・最新タイプです。リア・マッドガードは要りません。
純正フロント・マッドガード・セット・・・ これも新品を購入。
この中でいらないものはフロント・マッド・ガードですが、myブロンプトン(カニブロ)の予備にします。後は全部使用することになります。
リア・フラップはマッドガード直付けなので、別途、単体で購入することに・・・
さらに、折り畳み状態固定用円盤セット・・・
リア・キャリアを取り付けた場合、折り畳み状態に固定するためにシートポストを押さえる円盤が必要です。
しかし、このストップディスクでは合いません。ビンテージブロンプトンはMK2なので、それ用のディスクがあることが判明しました。
仕方がないので、改造することに・・・大胆にも円盤をカット!
これで何とかなるでしょう・・・
レストア第2計画を実行するためのパーツは全て揃いました!
・・・
・・・
現行はEタイプ・・・
ビンテージ・ブロンプトンにフロントマッドガードとリアキャリア(マッドガード付き)を取り付けました!
作業はいつものとおり気の向くまま・・・・作業中の画像は省略。
フロント・マッドガード取り付け・・・こちらは比較的簡単に取り付けるこができました。
リア・キャリアとリア・マッドガードを合体・・・
キャリアとマッドガードとの相性が悪く(合わない)少々手こずりましたが、構造は理解していますので何とかなりました。
※2014.8.16 「相性が悪く」は訂正します。私の取付位置のミスでした。さすがにブロンプトンは新旧パーツが合体しても問題ありません。
リア・マッドガードの割れている部分は結束バンドで縫合しました。
リア・マッドガードは、シートポストに干渉しないように先端をカットし、結束バンドでチェーンステーのフックに固定しました。
廃品同然だった当時のリア・マッドガードが生き返ったようです・・・
新旧パーツを合体させて組み立てが完了しました・・・
後輪を回転させて駐輪スタイルに・・・
ストップ・ディスク・ボルトは・・・このようになりました。
※2014.8.20 リアキャリアの取付位置が間違っています。画像の交換はいたしませんが。リアキャリアを正規の位置に戻したら円盤をカットし過ぎたことが判明しました。実際はカットしてはいけません!
シートポストを下げてみました。円盤をカットし過ぎたか・・・基本的にリアキャリアの取付位置が間違っています。しかも円盤を大胆に切断。失敗(またか!)。
※2014.8.24 リアキャリアの取付位置を修正して新品の円盤を取り付けました。私がキャリアの取付位置を間違っただけで、円盤を切断する必要はありません。逆に一方だけ大きくしなればならないような・・・
この写真は、キャリア取付位置が間違っています、円盤はカットしなくても問題ありません。
1998年製ブロンプトンM5Rの完成です・・・
やりたかったビンテージ・ブロンプトンのカスタムは全て終了しました!
重量チェック・・・
Eタイプの時は、本体重量11.7kgでしたが、マッドガードとリアキャリアを取り付けたので、12.5kgと重くなってしまいました・・・
これ以上重たいとブロンプトンとは言わないのではないでしょうか(笑)。
これで所有するブロンプトンはS6L(RAW)とM5R(ブラック)の2台です。
S6Lはツーリング用、M5Rはチョイ乗り用に ・・・これからは健康管理のためチョイ乗りを心掛けます。