ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

消防団の非常召集訓練が実施されました!

2010年09月26日 | 消防防災の世界
晴天の秋空、早朝7時から彦根市消防団の非常召集訓練が実施されました。


7:00  各分団に大規模災害発生により、全団に召集の指令が発令されました。

7:25  各分団員はそれぞれの詰所に参集、その後、集結地である「ひこね市文化プラザ」の駐車場へ・・
   

7:47 全分団の消防車が集結地へ到着!
   

8:00  人員報告(参集団員数304名、参集率63.4%)  
   

8:05  本部員の模範規律訓練の披露(各個訓練)
   

8:15  本部員の模範模範規律訓練(小隊訓練)
   

8:20  各分団ごとに隊列を組み、行進訓練を実施
   

8:50  消防団長から訓練終了の挨拶

   

 訓練に参加された消防団の皆さん、早朝からお疲れ様でした。

   


総理大臣の妻(菅伸子氏)が書いた本 今が読む時、読むなら今かな?

2010年09月16日 | 本の紹介コーナー
あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの (幻冬舎新書)
菅 伸子
幻冬舎

 民主党の代表選挙も、菅直人氏が国会議員票、地方議員票そして党員・サポーター票とも小沢氏を上回り、党の代表に再選されました。
 その結果、菅氏の代表任期は2012年9月までとなりました。

 どちらが総理大臣になられても、今の日本国のかじ取りは大変でしょう・・・・・・

 菅氏は、サラリーマン家庭で育った異色の政治家として有名ですが、菅直人氏を知るには、妻の立場から見たこの本がよいかと思います。

 夫婦と子ども2人の標準家庭で、不登校も経験されています。文章としては軽いタッチで書いてありますが、その裏側には、奥の深い、多くの葛藤があり、それらを乗り越えてこられたんだ、と感じるところもあります。

 妻からみると総理大臣もこうなんだ!レベルは違い過ぎますが、私も妻から見るとこうなんだ?と思います・・・・・・・


 この本は、菅政権が継続している今読むのがベストでしょう!

 

滋賀県消防学校 第51期初任教育実科査閲が終わりました!(雰囲気だけでも画像でどうぞ)

2010年09月12日 | 消防防災の世界
 平成22年9月12日(日) 滋賀県消防学校で第51期初任教育の実科査閲が行われました。


 今年、滋賀県内の8消防本部(局)で採用した職員50名が4月から9月までの6か月間、滋賀県東近江市の県消防学校で初任教育に入校しています。

 修了式まで、あと2週間、今日はこれまでの訓練成果を披露する日です。

 時間を追ってその風景をお送りします。


 会場の滋賀県消防学校は、現在、外装改修工事中です。訓練で使用する消防車両が並んでいます。


 一目訓練生の晴れ姿を観覧しようと多くのご家族が来られました。 


13:15 開始 学校長訓示の後、来賓のあいさつが続き、その後、開始申告が行われました。


13:40 通常点検


13:50 訓練礼式(小隊訓練)


14:50 体力向上体操


14:20 消防ポンプ操法


14:40 救助訓練



14:45 救急救助訓練(多重衝突事故)


15:15 火災防御訓練(地震による大規模火災) いざ出動!






15:50 アトラクション! 垂れ幕が読めませんが、「6か月間、耐え抜きました!」というものです。


 無事、すべての訓練が終了しました。


 この後、学校長の講評、家族代表所見、訓練生代表(総代)の感謝の言葉で終了しました。

 本市消防本部からも3名の職員が頑張っていました。初任科修了後、各消防本部へ、10月1日から実戦が待っています!


 若い頃を思い出しますね!

iPhone4 マイクロバッテリー充電器 これはいい!

2010年09月11日 | モノ紹介コーナー

 iPhone4の充電器が宅配便で到着! さっそく装着してみました。


[Primo/プリモ] マイクロバッテリー充電器iPhone4/3G(S) and iPod用 (ブラック)
株式会社 StrapyaNext
株式会社 StrapyaNext

 
 製品名 : Primo/プリモ マイクロバッテリー充電器iPhone4/3G(S) and iPod用

 カラー   : ブラック


  


 バックが悪くて申し訳ありませんが、左の写真が全形で、中の写真が表、左の写真が裏(USBで接続)です。
 


 私はポリカーボネイトの一般的なケースを使っていますが、ケース装着を想定して2.5㎜の余裕がありますので、装着は問題ありません。
 左の写真が充電器を設置したときのケース(裏)との密着状態です。
 中・右の写真は、ケースと充電器の接点の状態を左右から見たものです。一般的なケースには十分対応すると思います。
 
 

 使用方法と私の感想

 充電器への充電はUSBで行います。本体表に3点のLEDがあり、一番右側のLEDが赤から青に変われば充電完了です。
 また、3点のLEDでバッテリー容量を確認できます。

 ケースとの相性は大変良いと思います。ガタつきなどは全くありませんので、ずーと装着していてもOKです。

 iPhone4は、誰に聞いてもバッテリーの消耗が速いと嘆いておられます。私もその一人です。

 

 いつもインターネットで買ってから現物を見てガッカリすることが多いのですが、今回は成功です・・・・・・

 (平成23年1月18日追記)

   追伸 : 容量の問題ですが、この製品はフル充電は容量的に無理ですので、緊急措置用と考えた方がいいですね。
 
 
 


iPhone4 充電器は必要アイテム!

2010年09月09日 | モノ紹介コーナー
[Primo/プリモ] マイクロバッテリー充電器iPhone4/3G(S) and iPod用 (ブラック)
クリエーター情報なし
株式会社 StrapyaNext

 iPhone4を使い始めて10日ほど、使い過ぎかもしれませんが、一日1回は充電しないと・・・・・・

 昨年からiPhoneを使用している娘(子ども3人を育てるお母さんですが・・・)に確認すると、「2日に1回は充電せんとあかんでー」ということでした。

 確かに電池の消耗は予想以上に速く、設定でバッテリーの残存率をオンにしておくと、ホーム画面のバッテリー%が気になります。
 
 そこで・・・
 iPhone4用の充電器はないか?と探してみると、アマゾンにはクリエーター情報がありませんが、その他のサイトでは非常によいという評価が多い株式会社StrapyaNextのPrimo/プリモのマイクロバッテリー充電器を皆さんにお勧めすることにしました。

 この製品はiPhone4に接続したとき、本体との間が2.5mmありますので、ケースを装着していても大丈夫です。心憎いところですね。この種の充電器はいろいろ出ていますので、研究する必要があります。

 発注しましたので、明日には手元に届きそうです。感想は後日報告します。


 では、フル充電して、iPhone4ライフを楽しみましょう!
 
 

 
 

消防人生(自分史)ベージの休止! 

2010年09月09日 | 消防防災人生(自分史)

 突然ですが、17回続けて投稿しました自分史を休止します。

 その理由は、消防長の立場で、自分史をブログに書くことは、個人的ブログといえども、大変むずかしいと感じたからです。

 また、投稿内容に対して、いくらコメントを求めても、個人が特定される場合は、あえてコメントなどはしないでしょうし・・・

 消防人生(自分史)で、それぞれの時期の記事を面白くしようとしたことや、あまりに入り込み過ぎた部分もあり、読む人にとって違和感などもあったと思います。その点については、反省しております。

 面白くしようとした部分は、逆にエーカッコしてる?とか、思いあがってる?ように感じる人もあるかもしれません。

 また、今の立場では、ブログ自体、どこまでが個人的か?と言う問題になるでしょう。決して他人を誹謗中傷などしていませんが・・・・

 以上のようなことで、現役で自分史は無理があると感じ、一旦、休止いたします。ただし、消防士から消防長に就任するまでの記事は、全て投稿してからになってしまいましたので、以後、カテゴリーから記事を破棄することにしました。


 退職すれば、もう少し自由もあると思いますので、その時に復活したいと考えています。

 期待されている方は、あと1年半ほど、具体的には平成24年4月までお待ちください。グレードアップして再投稿します・・・・・


 そのような訳で、せめて、「消防人生(自分史)ページ」のカテゴリーだけは残しておきたいと思います・・・・・・・・・・・・


 



iPhone4 各種設定完了! 私はこの本でやりました

2010年09月08日 | 本の紹介コーナー
30分でわかるiPhone―iPhone 4&iOS 4対応
オブスキュアインク
ソシム

 平成22年8月30日、申し込んでから13日でiPhone4が手元に!

 やっぱり事前に購入した2冊の本のおかげで、みるみる設定が完了していきました。

 余裕で、缶ビール片手にやってしまいました・・・・・・・

 ここで教訓!

 「何事も準備が大切、そして、何を準備すればよいのか、考えることから始まる!」

 危機管理の基本は想定とその準備です。準備なしで簡単に対応はできません。

 iPhone4に関する攻略本はどんどん増えていますが、やっぱり、私はこの本をお勧めします。
 ただし、本のタイトルは「30分でわかる・・・・」ですが、それ以上はかかりました・・・・・・・・



 これからiPhone4を購入しようか?と思っておられる方は、頑張ってください。










近頃 同じ車を見たことなし! マイカーはキャバリエ2400(逆輸入車)

2010年09月06日 | 趣味の世界
 マイカーは平成12年(2000年)1月初年度登録のトヨタキャパリエ2400です。

 少なくとも3年以上、私は他のキャパリエとすれ違ったことがありません。いつたい全国に何台登録されているのでしょう?
 10年ほど前はキャパリエのクーペはよく見ましたが・・・・・・これは4ドアセダンです。




トヨタキャパリエ 1999年11月モデル

 ゼネラルモータース(GM)が製造、トヨタが輸入販売した車です。このモデルが最終モデルで、以後、生産中止となった車です。
 エンジンは2.4Lのツインカム16バルブ。アメ車特有のグリップタイプのセレクトレバーで操作します。
   
    標準本体価格(当時) 169.9万円
    総排気量         2,329cc
    全長            4,595mm
    全幅            1,735mm
    全高            1,395mm
    燃料消費率       9.8km/L(10/15モード走行値)


購入経過

 平成15年(2003年)、クラウンステーションワゴン2500にお金を使い過ぎ、金欠病の中、次の車を探すことになりました。

 知り合いの車屋さんから情報を得て、中古車市場で人気がなく、リコール(火災4件)車のキャパリエが購入候補に浮上!
 オークションで探すこと4か月、今の車に出会いました。

 リコール対策済み、3年落ち、走行距離2.4万km、なんと27,800円で落札!









現在の状態

 何しろ、内装はプラスチック!ダッシュボードは寒暖の差によってひび割れが4か所発生しています。
 何しろ、普通のガラスですから、紫外線はガンガン入ってきます。軽自動車でもUVカットなのに・・・・・
 何しろ、カローラのボディに2400ccですから、走ります、走ります。高速走行の安定性は抜群!燃費も12~13km/L(高速だけ)
 走行距離は、現在100,000kmまであと少し! 退職しても乗っていると思います・・・・・・・?

 
 感想は、やはり小さくてもアメ車でした・・・・・・・




平成22年度 滋賀県総合防災訓練が終わりました!(雰囲気だけでも画像でどうぞ)

2010年09月05日 | 消防防災の世界
 平成22年9月5日(日) 平成22年度 滋賀県総合防災訓練が草津市矢橋帰帆島多目的グラウンドで実施されました。

 住民と消防団、防災関係機関など6,500人が参加して、様々な実践訓練が披露されました。

 会場の雰囲気だけでも画像で味わっていただければ・・・・・・と思います。


9:00 すでに大規模災害対応訓練がはじまっています。




展示・体験・PRエリア

彦根工業高校が製作した「かまどベンチ」です。


建築士会




土砂災害の仕組・・滋賀県


起震車体験!


車両展示エリア

国土交通省の災害対策車も展示!


訓練参加車両

道路公団・自衛隊・消防車両など


はしご車は湖南広域消防局と東近江行政組合消防本部から参加


県内消防本部から参加している高規格救急車群


各種訓練

10:30 土砂災害救出訓練




11:00 中高層建物救助・火災防御訓練




11:30 住宅密集地山林防御訓練 


本市消防団の総合防災指揮車も参加 


自衛隊ヘリによる空中消火!


12:10 訓練終了!

 猛暑の中の訓練でした。参加された皆さま、大変ご苦労様でした。

 さすがに閉会式における知事の挨拶は短くまとめられていました。

 来年は、甲賀地域で実施される予定です。




頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ