平成30年台風20号が日本列島に上陸して丸一日が通過した8月25日(日)、彦根市防災訓練が実施されました・・・
今回も防災士会の一員として避難所開設運営訓練に参画しました。
実施場所は、メイン会場が彦根市稲枝地区ふれあい広場、避難所開設運営訓練は彦根市立稲枝北小学校です。
7時30分 避難所開設運営訓練会場に到着しました。

8時45分 私から避難所開設運営訓練の概要について説明しました・・・


この後、連絡広報班、総務・名簿班、救護班、食料物資班、環境衛生班、特別に設定したダンボールベッド作成班に分かれて訓練が始まりました・・・
総務班と名簿班は合同で、避難者カードを記入し、その後、避難所ルールを作成しました。


連絡広報班は、防災行政無線で交信し、その後、やさしい日本語で掲示板を作成しました。


今回は、多くの外国人の方も参加されました・・・

食料物資班は、ろ水機の操作訓練を行いました。

環境衛生班は、簡易トイレを組み立てました。

救護班は、彦根市消防本部と防災士会の指導で、応急救護の訓練を行いました。

今回、特別に設定したダンボールベッド作成班は、文字通り段ボールベッドを組み立てました。

あっという間に時間が過ぎ、10時30分に避難所開設運営訓練は、無事に終了・・・
メイン会場は、すでに最終の訓練種目である火災防御訓練が始まるところでした。

昔、私もこんなことやってましたねぇ・・・


会場内には、関係機関の様々なブースが設置されています。
ふと、目に留まったのは、彦根市建築指導課の無料耐震診断のコーナーです。

消防団が中隊別に水防工法を実施されました。これは釜段工法・・・

11時30分 全ての訓練が終わり、閉会式です。

閉会式には、防災士会として整列しました・・・

また、一つ行事が終わりました。参加された皆さん、お疲れ様でした。
忙しすぎて、自転車に乗れない日々が続いています(泣)・・・