ボロボロだった長男のクロスバイク、スコットSUB45を年末に預かって整備していましたが、やっと完了しました・・・
走行テストを兼ねて撮影しました。
全体・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/a80b623f7517bff9a59ed716c78165ec.jpg)
ハンドル回り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1b/1e4bb2142d05306fb74cc6488bbfdf9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/d75e067d8d52e55190576beba6ac9af5.jpg)
左右のシフター・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2d/d603820e15057bc077458fcfa16d1514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/b417faf6050cb4780b84e581b077a708.jpg)
ディスクブレーキ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/ae6bee647ac2dee653a6012c6166b3cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/11da7bb7ff6bde96e34b89c5775ff668.jpg)
走行テストの結果、フロントディレイラ―の調整不足が判明しました(泣)・・・
調整は微妙・・・引渡しにはもう少し時間をいただきます(笑)。
今回の整備で購入したパーツ・・・
パーツその1・・・grungeのグリップ(税込2,050円) 別にエンドキャップ(税込640円)も購入しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/2bfcce4c922087f54a58c0cd0ee5f72c.jpg)
パーツその2・・・ディスクブレーキのパッド(前後で税込1,480円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/0fc3a5f5b04bbbbc0a2052b466a3b3a0.jpg)
パーツその3・・・シフトレバー&シフトケーブルの中古品(1,728円)
右シフターが壊れていましたので、ネットオークションでシマノ・アリビオ3×8s(SL-M410)の左右セット(インナーケーブル付き)をゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/88983d91abd94d0d56c0b1712e12ede0.jpg)
タイヤは前後輪をローテーション・・・本当は交換した方が良いのですが、今回はパス。
作業中の出来事・・・
このクロスバイクは生意気にも油圧式のディスクブレーキです。
画像は前輪のディスクブレーキですが、油圧で作動するパーツが飛び出していて、パッドが嵌まりませんでした。で、地元スポーツ自転車店「侍サイクル」に直行・・・
やっぱり素人はダメですね。プロに収めてもらって事なきを得ました。
帰宅してから気が付きましたが、私が分解した時、オイルが漏れてしまい、パッドは嵌まったもののブレーキがスカスカ・・・
で、オイルを補給することにしました。オイルは手持ちの自動車用で代用できるかなぁ・・・
結果は、大失敗(泣)。改めて侍サイクルさんにドッグ入りすることになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/b5d2d74f50a5823c6029c41faba8faaf.jpg)
油圧式ディスクブレーキの構造は全く知らなかったので、少しは知識を得ないと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/1e5c30285a176e146507f450936a1865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/e8c4194361d03e34c1e4ce45bc75afa9.jpg)
何でもダメ元でやってみる私ですが、今回もダメでした・・・
人間は失敗して学習しますので、失敗しないようにするには何もしないことですね(笑)。しかし、それでは学習できませんし、脳も活性化しません。
なぜ、ここに穴が開いているのか?なるほど、ケーブルを通すためか、と言った感じでパーツを見ながら挑戦しています。
人生「一生勉強一生青春」 あいだみつを・・・
12月17日に預かったのに、整備の完了が年明けになってしまいました。
フロントディレイラ―の調整が終われば、長男宅に納品です・・・高くつきました(笑)。