ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ブロンプトン13台+2台(BD‐1+タイレル)でポタリング・・・

2013年06月30日 | 大阪小径車倶楽部

※この記事は「大阪小径車倶楽部」の前身、ミニベロ愛好グループのポタリングに参加したものです。

 平成25年6月30日(日)、兵庫・大阪・京都から来られた皆さん(クラブ名がないらしい…)と滋賀の堅田で合流し、琵琶湖大橋から近江八幡までのポタリングに参加しました!

 myブロンプトンを含めて何とブロンプトンが13台・・・BD‐1とタイレルを合計すると15台が湖西線の堅田駅に集合です・・・

 私は、合流するため、早朝からJR琵琶湖線で守山駅まで輪行、そこから琵琶湖大橋を渡って堅田まで自走・・・

 

 9:20 JR湖西線の堅田駅・・・関西の御一行様、御到着!

 個性的なブロンプトンばかり・・断りもなく一部だけ紹介します・・・

 本日、唯一のBD-1・・・60Tとか。

 本日のコースは、堅田→浮御堂→琵琶湖大橋→鮎家の郷→シャーレ水ケ浜→西の湖(水郷)→近江八幡!

 

 浮御堂に移動する時、いきなり私のブロンプトンの前輪がパンク(泣)・・・すみません。

10:00 浮御堂前で記念撮影・・・ブロンプトン13台、タイレル1台、BD-1が1台勢ぞろい!

10:30 琵琶湖大橋に到着・・・

 

 後輪にダイナモ!ブロンプトンはピカピカ・・・なるほど折り畳むとこうなるのか。

 

 

 標準仕様のブロンプトンの方が珍しい状況・・・チタンモデルにフレームカバー。

 

 本日、唯一のタイレル・・・チタンフレームか。

 ここでも、ブロンプトン1台の前輪がパンク!私だけでなかった・・・

 途中、「鮎家の郷」で休憩・・・寄道ばかり(笑)。皆さん、ソフトクリームなどを購入されていました。

 

 さて、一路、昼食場所の「シャーレ水ケ浜」に向かいます・・・

 

12:45 シャーレ水ケ浜に到着しました! 

 

 3台まとめて駐輪状態に・・・私のブロンプトンは真ん中。

 昼食は、全員ビーフカレーセットに・・・

 ほぼ満席状態・・・食事まで30分待ち。

 

 ここでも記念撮影をしました!

 

14:00 やっとシャーレ水ケ浜を出発・・・

 

 近江八幡の水郷・・・葦が群生しています。

 

 水郷めぐり・・・舟もいいですね。

 

 大阪では味わえない風景でしょう・・・

15:00 「たねや」CLUBハリエに到着!

 駐輪場兼喫煙所に駐輪しました・・・

 

 有名な「たねや」のバームクーヘン・・・皆さん、お土産に購入されていましたね。

 ここで「3時のおやつ」の予定でしたが、お客さんで一杯!断念することになりました・・・

 

15:30 やっとヴォーリス建築、旧八幡郵便局に到着しました!

 その後、池田町洋風住宅街のヴォーリス建築を見学・・・すみません。写真が撮れていません・・・

16:00 ヴォーリス像前で本日のポタリングは終了することに・・・  

16:30 JR近江八幡駅に到着しました!

 ここで、皆さん、愛車を輪行スタイルに変身・・・

16:52 私だけ、皆さんと反対方向の上り線米原行き普通電車で失礼しました!

17:30 JR南彦根で下車、無事に帰宅。

 

 本日の走行距離は、自宅から堅田駅まで15.14km、合流してから56.21kmでした。

 2013.6.30 myブロンプトン 2年目累積走行距離 4,957.8km

 

 S様、お招きいただき、ありがとうございました。

 個性的なブロンプトンを沢山見せていただき、色々アドバイスもいただいて、いい勉強になりました・・・

 本日は、大変お疲れ様でした!

 では、ポタリングに参加された皆さん、明日からお仕事頑張ってください・・・

 またの再会を楽しみにしています。

   

 

 


ブロンプトンもどきのミニベロを発見・・・

2013年06月27日 | 自転車関連

 平成25年6月27日(木)、夜にフラッと大型書店へ行ったところ、ブロンプトンによく似たミニベロを発見しました!

 似ているのは、ハンドルとメインフレームの曲がり具合だけですけど・・・

 こんな自転車を見ると、つい撮影したくなる私は病気かも知れません(笑)。

 


 


地元消防団のポンプ操法訓練を見学に・・・

2013年06月27日 | 消防防災の世界

 平成25年6月27日(木)、早朝から消防署南分署の屋外訓練場へmyブロンプトンで行ってきました!

 毎年この時期、8月開催の「滋賀県消防操法訓練大会」に出場される消防団の訓練が連日行われています・・・

 今年は、彦根市消防団を代表して地元第7分団が「小型ポンプの部」に出場されるので、激励を兼ねて見学に行ってきました!

 すでに現役を退いて2年目になりますが、まだまだ気になります・・・

 5:35 消防署南分署に向けて出発しました!

  5:50 訓練場に到着しましたが、すでに5時から訓練は始まっていました・・・

 

 さて、本日、最終の通し訓練・・・

 待機線から集合線に到り、指揮者が訓練開始報告を行います。

 指揮者が想定を与え・・・定位に着きます。

 指揮者の「始め!」の「め」でスタート、水圧で的(火点)を当てるまでのタイムが計測されます!

 的(火点)を当てるまでの基準タイムは、確か45秒だったかな。プラス・マイナスで減点・加点されます。

 

 訓練が終了し、服装点検・・・点検報告で終了!

 滋賀県消防操法訓練大会は、8月4日(日)ですから、これからが勝負ですね・・・

 

 6:30  今日の訓練は終了したようです。

 この訓練は、選手だけではできません。縁の下の力持ち・・・つまり、ホースを巻く人、ビデオを撮る人、記録する人、アドバイスする人などなど・・・分団員一丸となって取り組むことが重要です。

 訓練終了後、団員の皆さんは、それぞれの今日の仕事に向かわれます・・・頭が下がりますね。

 私は暇な人なので、この後、ブロンプトンで市内を軽く走ってから帰ります(笑)。

 

 7月中旬には、基準タイムも切れていると思いますので、また見学に行くことにします。

 では、消防団第7分団の皆さん、怪我をしないように気を付けて頑張ってください!

 

 セブンイレブンで挽きたてコーヒーレギュラーサイズ100円で、モーニングコーヒタイムー・・・ 

 ついでに、セブンイレブンの「nanacoカード」をつくりました。

 

 7:45 軽く走ってから帰りました。本日の走行距離は、21.52km・・・

 

 2013.6.27 myブロンプトン 2年目累積走行距離 4,901.2km

 


えだまめ栽培しています・・・

2013年06月26日 | 日々の出来事

 父の日プレゼントで娘からもらった「えだまめ栽培セット」と「強制的に泡を出す装置付きのビアジョッキ」・・・

 どうも「父は酒飲みだ」という印象があるようで・・・飲んでもしっかりしているのですが(笑)。 

 えだまめの栽培をはじめてから10日ほどで、これだけ芽が出ました。

 さて、もう少し、本葉が出たら良い苗を残して他は間引きする必要があります・・・

 説明書には、種をまいてから収穫まで約80日~90日と書いてあります。

 

 自ら育てた枝豆でビールが飲める日は、いつになるやら。夏が終わってしまいそう(笑)・・・

 ちなみに私は、毎日、アサヒスーパードライ(350ml)1本なので、「酒飲み」とは言わないはず・・・

 

 皆さん、今年も猛暑が控えています。えだまめパワーで頑張りましょう!

 


佐和山城跡地周辺をポタリング・・・

2013年06月25日 | ポタリング

 平成25年6月25日(火)、myブロンブトンの金属製チェーンテンショナーの調子を見るため、軽く走ってみました・・・

12:30 南彦根の自宅を出発・・・まずは琵琶湖岸に出て北に向かって走ります。

  長浜でUターン、米原から彦根に戻りました・・

14:15 彦根まで戻ってから・・・佐和山が目に留まり・・・

 この佐和山には五層の天守がそびえる「佐和山城」があったそうな・・・

 

  まずは、井伊家ゆかりの清凉寺へ!

 石田三成の家臣であった嶋左近(しまさこん)屋敷跡に建造されたようです。

 井伊家の菩提寺で、井伊直政をはじめとする歴代藩主がまつられているとのこと・・・

 

  お隣には、龍潭寺があります。 

  龍潭寺は、井伊家の菩提寺として建てられたものです。

  井伊家の出身地である井伊谷(静岡県浜松市)に同名のお寺があるそうです。

 

  龍潭寺のすぐ脇から佐和山城跡を散策できます・・・

 

 myブロンプトンの金属製チェーンテンショナーの調子はグーでした!

 写真に邪魔者が紛れ込んでしまいました・・・

 今日の撮影はiPhone4なので、画像はよくないですね・・・

 

15:00 無事に帰宅しました。

 本日の走行距離は、32.21kmと少な目・・・

 最近の走行は4速中心ですが、今日は5速中心で走ってみました。結果は、快調でした!

 しかし、今日は実に主体性のないポタリングです(笑)。

 

 2013.6.25  myブロンプトン 2年目累積走行距離  4,879.7km

 

 ※ 最初にブログをアップしたとき、龍潭寺と清凉寺を逆に説明してしまいました。

   今は、修正済みです。失礼・・・

 


ブロンプトンの盗難情報あり・・・

2013年06月24日 | 自転車関連

 またしても、ブロンプトンの盗難情報を確認しましたので、当ブログにもアップさせていただきます!

 以下、ローロサイクルワークスのブログそのままです・・・

盗難情報です!!!

 
 
残念ながら、お客様の自転車が盗難にあってしまいました。
見かけた方はお手数ではありますが、是非ご一報お願致します!
 
 
<<車体情報>>
  • BROMPTON M3L(台湾製)
  • 17年前に天満の『サイクルランドナニワ』さんにて購入
  • 色:ブラック
  • リクセンの着脱式のカゴ、グリップはエルゴン、サドルはクッション性のあるもの
  • リアキャリア、クッション性のあるサドル、バックミラー
盗難日時
 2013年6月16日(日) 夕方頃

盗難場所
 大阪市城東区のご自宅前(マンションポーチ)
 
なんともはや、ご自宅玄関前での盗難だそうで・・・
お住まい周辺やネットオークション等でお見かけした方は是非ご一報お願致します!
            06-4793-1707 もしくは lcw@loro.co.jp まで
 

ブロンプトンのチェーンテンショナーを金属製に交換しました・・・

2013年06月23日 | ブロンプトンraw

 平成25年6月23日(日)、ブロンプトンのチェーンテンショナーをBIKEfun製のCNCテンショナーに交換しました!

  myブロンプトンのカスタムも、チェーンを高性能化し、リムもダブルウォールリムに交換して走行性能の向上を図りました

 さらに・・・金属製チェーンテンショナー!

 これでブロンプトンの走りが変わる!という情報もあります・・・

   

 BIKEfunのHP画像・・・実に美しい! 

  HPで見る限り、色は「灰+銀(gray+silver)」と「古銅色(copper)」の2種類。私は前者を選択・・・

  BIKEfunのCNCテンショナーは、内装仕様(1速3速用)と外装仕様(2速6速用)があります。

 私は6速なので外装仕様になります。

 

 BIKEfunのチェーンテンショナーは4月24日に発注し6月22日に宅配されました!待つこと約2か月・・・

 これでも早い方でしょうね、ありがとうございます。

 

 

 重量チェック・・・

 プーリー2個は純正のものを取り付けることになりますので、プーリーやバネ等を除く重量を比較することにします。

 純正テンショナーは75g、金属テンショナーは150gで、+75gの増加になります。!

  

 

  私の交換作業画像は省略・・・ 

 交換方法は、サイクルハウスしぶやBIKEfunのHP等で公開されています。

 サイクルハウスしぶやblog ⇒ http://cycleshibuya-staff.seesaa.net/article/367109617.html 

 BIKEfunHP ⇒ http://tw.myblog.yahoo.com/bikefun-bikefun/article?mid=17548&prev=17929&next=17221&l=f&fid=8

 

 で、交換が完了・・・ 

 

 

  金属製に交換したことで、減量合計を修正をすることになりましたが、実に美しい!

 2013.6.23  myブロンプトン 部品の軽量化による減量合計   -655.3

 

 美しいだけでなく、走りがどうなったか、ですね・・・

 

 新たにBrompficationもチェーンテンショナーを開発するようです。

 多分軽いのでしょうね・・・

  また、情報では、BIKEfunもブロンプトン用のチタン製パーツを販売するようですね・・・

 Brompficationと同じようなものかな?・・・いよいよ軽量化競争が勃発されるのか(笑)。

 消費者の立場としては、ありがたいことですが・・・さらに交換するとお金も必要、これはありがたくない(笑)。

 

 外装用金属製プーリーの情報もあるみたいです・・・

 どこまでいくやら・・・

 

 


ブロンプトンのテールライトの取付ナット類をチタン製に・・・

2013年06月21日 | ブロンプトンraw

 平成25年6月21日(金)、台風4号も温帯低気圧になりましたが、ブロンプトンで走れないので、純正テールライトの電池でも交換をすることに・・・

 ネジを外してみると、このボルト類もチタン製に交換できるかな?

 しかし、ボルトはヘッド部分が薄くて丸いので、これはやめて、ナットとワッシャーだけチタン製に交換することにしました・・・

 

  交換できそうなのは、このナットとワッシャーです・・・

  余っているチタン製のM5ナット、ワッシャーがあるので、交換します。

 

 重量チェック・・・

 純正ナットとワッシャー各2個で4g、チタン製ナットとワッシャー各2個で2g-2gの減量になりました。

  

  

 いつものように、交換しても何も変わらず・・・

 

 電池交換も完了しました!

 

  2013.6.21  myブロンプトン 部品の軽量化による減量合計   -730.3

  雨の日は、こんなことして遊んでます・・・

 

 


家庭用非常食に洋食レトルトパックはいかが・・・

2013年06月20日 | 日々の出来事

 先月我が家の備蓄非常食を点検したところ、すでに消費期限切れになっていました・・・

 五目ごはん、わかめごはん、赤飯、山菜おこわ、炊込みおこわ、梅通わかめご飯の6種類×2パックで12食です。

 何日もかかって、私の責任で完食しました(笑)。

 すべて和食ばかりは、もう懲りごり・・・

 

 そこで、試しに非常食の洋食レトルトパックを3品目購入しました!

 ドライカレーとチキンライスは共に357円、えびピラフは「えび」の分だけ高く399円でした!

 和食よりも少し高めの設定ですね・・・

 

 南海トラフ巨大地震の発生に備え、国は1週間以上の家庭内備蓄を推奨しています。

 皆さん、非常食は備蓄されていますか?

 

 今回は、消費期限問題を解消するため大量購入せず、消費期限を考慮して半年ごとに予算の範囲内(笑)で備蓄することにします・・・

 

 出来上がりはこんな感じになります・・・

 尾西HPより

 

 

 今年10月、またしても、我が家に備蓄している和食12食セットの消費期限がやってきます・・・

 私は、もう食べられません(笑)

 

 


新人物文庫の謎解き散歩シリーズ・・・やっと滋賀県版が発行されました!

2013年06月20日 | 本の紹介コーナー

 この2年、滋賀県内を自転車でポタリングする機会が多くなりましたが、地元のことは知っているようで知らないことがよくわかりました・・・

 輪行すれば自転車でも遠方に行くことは可能ですが、普段の自走では、遠くても岐阜や京都どまりで、やはり滋賀県中心のポタリングになります・・・

 久しぶりに本屋さんを覗くと、この本ばかり300冊ほど店頭に整然と並んでいました!

 ・・・うまい商法ですね。乗ってしまった(笑)。

 発行日は2013年5月11日で、すでに46都道府県版は発行されていますので、この本が47番目です・・・

滋賀県謎解き散歩 (新人物文庫)
中井 均
中経出版

 滋賀県は、重要文化財を保有している県としては、全国第4位、建造物に限ると第3位だそうです!

 この本では、次のように滋賀県を7つの分野から探っています。

  ○滋賀県ってどんなとこ?・・・三方よしの近江商人、県民性、近江八景など

  ○歴史編・・・浅井長政と織田信長同盟の理由、芭蕉の墓がある義仲寺、桜田門外の変など

  ○人物編・・・石山寺と紫式部、浅井三姉妹の人生、初代伊藤忠兵衛の本道など

  ○城郭編・・・高名な城郭が多い滋賀県、彦根城、安土城、観音寺城、小谷城など

  ○琵琶湖編・・・琵琶湖はいつ、どのようにして誕生したのか?

  ○滋賀県トリビア編…信仰の対象とされた竹生島、琵琶湖から出現した仏像?など

  ○民族編・・・近江の曳山祭、琵琶湖から水田に水を引く知恵など

 

 どこからでも読めるところがいいですね。

 地元「滋賀」の再発見ができるかも・・・

 

 


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ