平成24年10月29日(月)、かねてより秘かに私の中で計画していたmyブロンプトンのハンドルを交換することにしました。(結構ブログで言いまくっていましたが・・・)
ブロンプトンのカスタムもいよいよ行くところまで来たような・・・ハンドル位置を低く、かつ、Mタイプのブロンプトンの雰囲気を変えないことが、ハンドル交換コンセプト・・・どうでもいいことを勝手に理屈を付けて喜んでいます。
事前にローロワールトリカンベンツ(京都)の茂垣さんからメールでハンドルに関する情報を収集・・・
色々考えた末、軽量化にもつながるため、このハンドルを純正ハンドルの幅に切断することに!
ローハイトハンドルというらしいです・・・
と言うことで・・・ローロ京都へ出発することにしました・・・
12:50 これから先の天気予報があまりよくないので、本日、急きょJR輪行で行くことに!
13:09 JR南彦根発の普通電車で、いざ出発・・・

同じくJR輪行組のおじさん達5名がホームに・・・いいですねぇ。

14:35 ローロ京都に到着しました!

さて、これからこのハンドルの交換に入ります・・・施工はブロンプトン専門家の岡本さんに!

左右とも3cm切断していただき、純正ハンドルとほぼ同じ幅に!

交換作業に入ります・・・

ブレーキレバー・トリガー・ハンドルグリップは、そのまま使用!

着々と作業が進み、あとはポタナビのクレイドルだけ・・・


これで全て取付け完了です!

これまで使用していた純正ハンドルです・・・結構軽いですね!

なんだかんだで小一時間・・・
暖冬なら、また来れるかも・・・
15:30 ローロ京都を出発、京都駅に向かいました・・・

15:51 電車に乗り込みましたが野洲駅止まり。普通電車を乗り継いで南彦根へ・・・
17:15 帰宅、けやきの台座に鎮座しました!かなり感じが変わりました・・・

比べると、確かに変わりました!
これまで折り畳む前にポタナビを外していましたが、外さなくてもこのように干渉しなくなりました。

本日は、結局、往復ともJR輪行になってしまいましたので、走行距離は7.69kmでした。
ハンドルを交換してみて!
〇 5cmほどハンドルが低くなり、気持ちいい前傾姿勢になりました。(実際、走りやすい・・・)
〇 これまで、前輪ハブとポタナビが干渉していましたが、これが解消されました。(ラッキー)
〇 交換したハンドルを左右とも3cm短くしたので純正ハンドルと同じ幅になりました。(感じは余り変わらず・・・)
〇 純正ハンドルはくすんでいますが、交換したハンドルは光沢があります。(大きな変化!)
これから先のカスタムは、いよいよ変速装置になってしまいそうですね・・・内装5段とか。
まあ、ちょっと休憩します・・・経費の問題もありますし・・・
いつも、カスタムが完了すると、必ず走りたくなります・・・天気が気になりますねぇ・・・
2012.10.29 myブロンプトン 2年目累積走行距離 3,073.5km
※ ハンドルのその後・・・
その後、9か月(平成25年7月17日)、ハンドルを日東オールランダーバーに交換して更にマイナス3cm。その4か月後(平成25年11月5日)、オレンジジュース製のローハイトハンドルに交換しました。
もう、このあたりで収まらないといけませんな(笑)。