平成24年9月22日(土)、ローロワールドリカンベンツ(京都)主催の第2回ワークショップに参加してきました。
前回(第1回)は、ブロンプトンの後輪外し・パンク修理でしたが、今回は本体ワックス掛け・チェーン清掃・オイル注油などに関する自転車を綺麗にするワークショップです・・・
6:30 いつものように南彦根の自宅を出発・・
今回は夜に仕事が入っているため、逢坂山越えはしないで、大津から京都まではJRで輪行することにしました。
9:00 コメダ珈琲店(栗東綣FC店)にてモーニングサービス!
10:20 JR大津駅着!
10:28 大津発姫路行き普通電車で輪行・・・京都まで190円なり。
10:45 京都駅前 京都タワーとブロンプトン!
11:00 京都Porta(京都駅前地下街)の「銀座ハゲ天」で早目の昼食・・・
ここは、現役のとき、京都出張でお世話になりました。行列のできる店です。
サービスコース(990円)、天ぷらは揚げたてが8品出てきます。
11:30 京都駅前をウロウロ、その後、「京都水族館」の入り口だけ・・・
さて、一路、ローロワールドリカンベンツ(京都)へ!
12:30 ワークショップは13時からですが、早目に到着・・・・
第2回ワークショップ
13:00 第2回ワークショップの始まりです・・・今回も大変わかりやすい説明の岡本さんです。
本日は、全部で8名、うち2名は女性でした・・・
・・・まず汚れ落とし、洗浄して泥や油を落としてワックス掛け、最後に注油という流れです。
岡本さんの説明を聞いていると、やはり自転車はしっかりメンテナンスしなければと思いました。
13:50 ワークショップは終了・・・一路、京都駅へ!
14:05 京都駅に到着・・・14:36京都発米原行きの普通電車で輪行。
15:35 JR南彦根駅に到着・・・
15:45 無事に帰宅しました!
走行距離も2,500kmを越えましたので、後輪交換用としてタイヤとチューブを購入しました。
ロード用タイヤなら当然交換しなければなりませんが、純正ケプラーはもう少し走行できそう・・・がまんがまん
さらに、ギアの隙間などを清掃するため、「ギアフロスTMマイクロファイバーロープ」とやらを購入しました。
50cmほどのロープが20本入っています。かゆいところに手が届くかも・・・
これで車輪外しもOK、基本的な清掃方法はもちろん、チェーン清掃方法、注油箇所とその注意点などをプロに教えていただき、かなり実力がついた気がします。
近いうちにmyブロンプトンを綺麗にしてやりたいですねぇ。
本日の走行距離は、輪行が半分以上でしたので61.23kmでした。
ポタナビの軌跡
どうもポタナビの軌跡がトラブっています。帰りが最短距離の直線で表示されていますが本当はJRです。
2012.9.22 myブロンプトン 2年目累積走行距離 2,639.6km