ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

26年前に読んだD・カーネギーの「人を動かす」をもう一度読みました…実に1936年初版本から75年!

2011年03月11日 | 本の紹介コーナー
人を動かす 新装版
デール カーネギー,Dale Carnegie,山口 博
創元社

 最近、本屋さんに行くと、「人を動かす」というキーワードで書籍が並んでいます。そのうちの一冊、D・カーネギ―の「人を動かす」が目に留まりました。

 私は、33歳のとき、昭和60年2月10日第2版第14刷発行のこの本を買いました。今から26年前です。当時は、購入日を記録する癖があり、昭和60年2月28日となっています。価格は980円で、装丁はまったく違いますが、今は現状に合わせた改訂が行われていると思います。

 ちょうど、その頃は、消防署本署の第2分隊長として現場活動をしていた頃です。この年の4月から初めて隔日の24時間勤務を外れ、消防本部の予防課に異動しましたので、どこでカーネギーを知ったのかは忘れましたが、人間関係を構築したり、組織の中で生きるために読んだようです。(記憶なし・・・)

 確かに読んだはずですが、本の内容は、なかなか記憶が戻りません。初めて読む感じで、大変新鮮な気持ちで読みました。

 人を動かす3原則

 ・ 盗人にも五分の理を認める…人は自分を正当化する。⇒批判も非難もせずに相手を理解すること。

 ・ 重要感を持たせる…自己欲を活かす。⇒率直で誠実な評価を与えること。

 ・ 人の立場に身を置く…人はイチゴミルクが好きでも、魚はミミズが好きだから、好きなイチゴミルクで魚は釣れない。⇒自己の欲求を起こさせる。

 ここまで読むと、26年前に読んだことが、少しづつ思い出してきました。一体、脳みそのどの引き出しに入っていたのか?

 以下、この本は、「人に好かれる6原則」、「人を説得する12原則」、「人を変える9原則」、そして「幸福な家庭をつくる7原則」で構成されています。

 我が家の古い本棚からは、もう一冊、カーネギーの「話し方入門」も出てきました。この本も創元社が発行しています。昭和59年1月20日第1版第1刷発行で、昭和60年2月1日第1版第7刷発行のものです。

 

 推察すると、今回の「P・F・ドラッカー」ブームのように、当時は「D・カーネギー」ブームだったのかも…

 


福満神社の宮世話に就任!この一年をブログ記事で神事を紹介します・・・

2011年03月06日 | 日々の出来事

 平成23年度の伊庭団地自治会の組長となりました。組長は地元の町の何かの役に就くことになっていますが、大変行事が多く、土日がつぶれる「宮世話」は、皆さん色々理由をつけて辞退されます。

 何とかできそうな方だけで「くじ引き」となり、確率50パーセントで私が「宮世話」の一人になってしまいました。それが1か月前…

 そのようなわけで、本日、3月6日(日)は10時から宮世話新旧役員交代の引き継ぎのため福満神社の社務所にやってきました。

 私の団地からは、「宮総代」が1名、私を含め「宮世話」が2名参加しました。

 社務所です。手前のトイレは最新式です。

 社務所内の長老の皆さん。昭和26年生まれの私は、まだ若い方です。

 正面が倉庫、太鼓と資材が入っています。

    福満神社の由来 本殿は1791年再建

※ 本殿や境内の画像は重すぎてブログに取り込めず、次回以降にご紹介します。

本日は、新旧の宮世話の引き継ぎです。ちゃんと「宮世話必携副読本」を申し受けました。何事も今の時代はマニュアルです。

引き継ぎはそこそこで、粗飯とともにお神酒がふるまわれ、宴会になってしまいました。

今日はこれで終わり、いよいよ初仕事は4月16日(土)、17日(日)にかけて実施する春祭りです。

 


無縁社会?!自殺社会?! ドキュメントひきこもり「長期化」と「高齢化」の実態にスポットを!

2011年03月03日 | 本の紹介コーナー

 こういう本を読むと心が痛くなります。しかし、それが現実。現実からは逃げられません…

 平成23年3月3日(木)の「ひな祭り」の日、「大学生の自殺者が増加しています」とNHKのニュース報道!

 …ということは、その背景に「ひきこもり」や「うつ病」があるということでしょう。

ドキュメントひきこもり 「長期化」と「高年齢化」の実態 (宝島社新書316)
池上 正樹
宝島社

 この本は、社会問題を追うフリージャーナリストの執筆だけあって、「社会的ひきこもり」をNHKの取材班的な視点で捉えています。

 ひきこもりに至った事例の紹介、ひきこもりから脱出した事例の紹介、ひきこもりは、実に様々な要因が…

 そして、国の「ひきこもり」に対する考え方が…

 最後に、「ひきこもり社会…日本」に対する処方箋として何に視点をおいて取り組むべきか、提言されています。

 しかし、この本で「社会的ひきこもり」が解消するわけではありません。あくまで、社会問題の一つとして警鐘を鳴らすものです。

 

 「社会的ひきこもり」が増加し、長期化、継続すると、一人で暮らす「無縁社会」へ、そして人生に疲れ「自殺社会」へと向かいます。

 やがて、働く人がなくなり、高齢者を含めた生活を支えることができず、経済の破たん、社会保障制度の崩壊を招き、その結果、、国家そのものが潰れてしまいます。

 これは国策の問題です。同時に一人ひとりの問題でもあります。さて我々はどうすれば・・・・・

 


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ