ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ビンテージ・ブロンプトンで朝から彦根市内を散策・・・

2017年05月14日 | ポタリング

 平成29年5月14日(日)、一週間振りにブログを更新しました・・・

 月曜から土曜まで「貧乏暇なし」(笑)、一週間振りのポタリング。朝からビンテージ・ブロンプトンT5で走ってきました。

 7時からコメダ珈琲店でモーニングタイム。で、たまに見かけるCHEROというオシャレなミニベロとツーショット。

 

 早朝から地元ボランティアによる湖岸清掃・・・ご苦労様です。

 

 彦根城金亀公園の野球場で試合前の練習が始まっています・・・お疲れ様です。

 

 彦根市役所の耐震補強工事に伴う立体駐車場が建設中・・・完成が楽しみです。

 

 JR彦根駅東口の開発工事・・・建設中のホテルの横でマンションの基礎工事が始まりました。

 

 JR南彦根駅前に完成した新平和堂本部・・・旧本部は解体されました。跡地は駐車場かな?

 

 ポタリングの〆は、お隣、豊郷町の旧豊郷小学校・・・

 

 本日の走行距離は、25.75km、長ーいこと乗ってあげなかったので、錆びついていました(笑)。

 こうやって市内を散策すると、少しずつですが、街が変化しているのが分かりますね・・・

 

 2017.5.14 ビンテージ・ブロンプトン 累積走行距離 738.3km


「琵琶湖サイクリストの聖地」碑を見に行ってきました・・・

2017年05月07日 | ポタリング

 平成29年5月7日(日)、守山市に「琵琶湖サイクリストの聖地」碑が建立(4/6)されたので、ブロンプトンS4E-Xで見に行ってきました・・・

 四方から撮影してみました・・・

 9時現在、人気がないのか?誰もいない(笑)。

 

 記念碑(銅像)のモデルは田中セシルさん、よく脚が開くこと・・・

 田中セシルさんのオフィシャルブログ⇒ http://ameblo.jp/beni-c/

 

 記念碑が設置されている場所は、守山市第二なぎさ公園の中、ラフォーレ琵琶湖の前。

 歩道にも案内板がありました・・・

 

 で、昼食場所は・・・どこにするか。

 まだ時間的に余裕があるので、3年振りに大津市石山のガード下「大倉たこやき店」にひとっ走り。と言っても15km以上ありますが・・・

 近江大橋を渡り・・・

 ガード下の「大倉たこやき店」に到着・・・

 潰れずに営業されていました・・・

 「ねぎ焼きセット」にします。ねぎ焼き1枚、たこ焼き8個、飲み物500mlのお茶が付いて450円(安っ!)

 しかし、「たこ焼き」も「ねぎ焼き」も「焼きそば」も同じ味(笑)。前回は焼きそばセットでした・・・

 

 帰りは近江八幡に寄って近江牛のコロッケで力をつけ、ラスト20kmを走ります。

 あー疲れた。走り過ぎ・・・本日の走行距離は121.03kmと100キロ超え。

 ブロンプトンで1日100キロ超えは5回目ですが、今夜は間違いなく足が攣ります(笑)。

 

 2019.5.7 ブロンプトンS4E-X(raw)累積走行距離 1,109.0km

 

 やっと走行距離が1,000kmを突破しました(嬉)。

 初代のブロンプトンS10Lは4年で7,500km走りましたが、完全にペースダウンです・・・


ブロンプトンS4E-X(raw)のクランクボルトキャップを交換しました・・・

2017年05月05日 | ブロンプトンraw

 ふと、ブロンプトンS4E-X(raw)のクランクを見ると、あれ!片方、クランクボルトのキャップがありません(泣)。

 クランクボルトはBrompficationのチタン製にしていましたが、このキャップだけを入手するのは困難です。

 

 で、クランクをスギノ製に交換しているので、クランクボルトのキャップもスギノ製にします・・・

 また、出費か(泣)。

 重量チェック・・・

 Brompficationのキャップは3.5g、スギノのキャップは2g、2個で3gの減量になりました。

 

 

 交換しました・・・

 イイ感じ(嬉)。

 今度は、しっかりネジ止めしました。これで大丈夫かな・・・

 


明日は子どもの日・・・東からの強風を受けて鯉のぼりが泳いでいます。

2017年05月04日 | ポタリング

 平成29年5月4日(木・みどりの日)、仕事が早く終わったので、昼寝をしようかと思いましたが、強風の中、鯉のぼりを見にポタリング・・・

 犬方環境美化協議会さんの菜の花畑と鯉のぼり・・・

 迫力ありますねぇ・・・

 

 次は、高宮町無賃橋の鯉のぼり群・・・

 サイクリストのおじさん集団と遭遇しました・・・

 どちらも自宅から近いので、本日の走行距離は10km程度か・・・

 

 それにしても、住宅の鯉のぼりを見かけません。住宅事情、核家族化、少子化、高齢化などが要因でしょうかねぇ・・・

 まだ15時20分。やっぱり昼寝します(笑)。


ブロンプトンS4E-X(raw)のシートポストエンドキャップを交換しました・・・

2017年05月03日 | ブロンプトンraw

 ブロンプトンS4E-X(raw)のシートポストには、イス丸くんをエンドキャップとして装着しています。

 純正エンドキャップは確か60gほど。その後、純正も半分程度に軽量化されたようですが、これはホームセンターで入手でき、70円と安く7gと軽いので気に入っていました・・・

 

 さらに軽いモノを入手しました・・・

 重量は、チョー軽い2.5g・・・-4.5gの減量です。 

 

  

 交換しました・・・

 これ以上軽いものはないでしょう・・・こんなことして遊んでいます(笑)。 


ビンテージ・ブロンブトンのアナログ時計の電池を交換しました・・・

2017年05月02日 | ビンテージ・ブロンプトンT5

 ビンテージ・ブロンプトンT5に装着していたアナログ時計が先日から止まっていたので、電池を交換することにしました・・・

 随分前に購入していた腕時計電池交換用のこじ開け具・・・

 裏ぶたが開きました・・・

 ボタン電池はSR626SW(377、V377、SR66、37相当品)で消費税込み409円・・・

 交換しました・・・

 無事、秒針が動き出しました・・・

 

 この世の中、ある程度は自分でできるものですねぇ・・・お店に持って行くと電池交換代金は1,000円以上。

 ビンテージ・ブロンプトンに装着します・・・


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ