加瀬工務店のブログ 熱血!建築魂!

千葉・南房総地域(館山市・南房総市・鴨川市・鋸南町)で新築注文住宅を中心に、真面目で丁寧な家造りを目指しています。

山裾の小住宅 内外装仕上工事

2009-03-01 | 現場日誌

先週は雨に降られまくってしまい、工事予定が狂ってしまい散々でした。(>_<)
しかし、そんな中でもやれる工事は出来る限り行いました。

090301_1内部ではクロス屋さんがビニールクロスを貼る工事を行いました。
ビニールクロス工事は、雨でも施工にはほとんど影響がありませんので、予定通り施工が行われ施工を完了です。
彼は私よりも若いですが、まじめで丁寧な施工をしてくれます。
これからもたくさん経験を積み、より良い職人になってもらいたいですね。p(^_^)q

090301_2外部では、軒天のペンキ塗りが行われました。曇りや小雨が降る中の作業で、塗装屋も苦労していました。(^^;)
しかし雨降りでも、当社の家は基本的に軒の出幅が大きめなので、体がずぶ濡れと言う事は回避できます。
そんな状態ですので施工が出来たとも言えますね。 こちらも無事施工完了。(^o^)

090301_3そんなやりにくい環境で施工していた塗装屋さんを邪魔するかのように?コーキングもやれる限りを施工して、やっと晴れた土曜日に残りを仕上げ、その後に外壁に付く換気扇や吸気口などの吸排気フードを、施工しました。(左の写真です)
一般的にはフードは付いていればいいという感覚で施工している人がほとんどなかもしれませんが、当社ではそんなフードにもこだわりをしっかり持った検討で部材を選択し、お客様の生活が少しでも快適になるように考えた、適材適所の部材を施工しています。
フードひとつ取ってもいろいろあって、使い方次第でちょっとした快適性が変わります。
お施主様にとっては言われないとわからないことなのかもしれませんが、知らなくてもそれが普通であって、使って快適であることがプロの仕事なのかなとも思います。(異常な価格競争などでプロのレベルが落ち、そんなあたりまえが、かなり無くなっている悲しい今日このごろですが・・・。)
 とは言え、言わなければ価格の安い業者に行かれてしまいますので、いろいろ説明するようにしています。 
良く「そんなことまで考えているんですか。」と言われます。そんなことまで考える事が、素人ではないプロの本当の仕事だと思います。
偉そうなこと言ってますがまだまだ半人前、まだまだ精進しなければ・・・。(^_^;)

現場はやっと足場もとれて、残すは外構と各設備機器の取付外部の給排水と電気などを残すのみとなりました。

090301_4今日は施主様と外構の打ち合わせを行いました。 施主様がこのブログを見て、親方と私が甘い物好きだと言うことを知り、おみやげにラスクを頂きました。
デパートで行列も出来るラスクだそうで、普通のタイプに加え、ホワイトチョコレートをかけたタイプもありました。
ホワイトチョコレートをかけたものは、チョコのおかげでまろやかな味で、美味しい!(^o^)
家族で美味しく頂きました。 お施主様、ごちそうさまでした。m(_ _)m

加瀬工務店 T.K

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする