今日は12年ほど前に当社で設計施工した物件の修理に行ってきました。この家は、太陽光を利用したアクティブソーラーハウスです。
施主さんの少しでも環境に優しい住宅を建てたいと言う御希望で、自然の力やめぐみを利用した家ができあがりました。
この家を設計するに当たり、アクティブソーらハウスについて私達も勉強させていただきました。(^o^)
昼間の太陽熱を屋根を使って集熱し、床下のコンクリートに蓄熱&部屋暖房して、夜は蓄熱を利用して、家中を暖房します。
おかげで冬でも一日中暖かい快適な環境を保つことが出来ます。
補助暖房は天気が良くない日に、エアコンや電気ストーブを少し付けたり、食事の支度の時に出る熱でたりてしまいます。
最近はやっている高気密高断熱住宅と違うのは、エアコンなどは補助で使うと言うことです。
暖房と同時にお湯も沸くので、給湯費も節約できます。(^_^)v
太陽電池が取り付けられた屋根では、集熱と同時に発電も行っていて、もちろん電気も売っています。
当時はまだ、安房地域では太陽光発電をしている家が少なかったためか、東電の検針伝票が手書きだったそうです。
その他では、雨水を地下に埋めた貯水タンクに溜め、庭の水まきやトイレの洗浄水に利用しています。
現在の住宅のひとつの方向性として、自然を利用したり、自然への害を少なくした環境共生型住宅がありますので、お施主様は先見の明があったわけです。(^o^)
私達もとても勉強になった思い出のある家です。
※アクティブソーラーハウス
太陽熱(光)などを機械などを使い、積極的に住宅内に取り込み利用する住宅のこと。
太陽熱温水器や太陽光発電、太陽光暖房などがこれにあたる。
設備を設置して電力などを使かい動かすため環境負荷がないわけではないが、太陽熱などを効率よく利用できる。
※パッシブソーラーハウス
太陽光などを機械などをあまり使うことなく、住宅内に取り込み利用する住宅こと。
水道の水圧を利用したポンプレスの太陽熱温水器や、家の中に差し込む太陽熱をコンクリートの床に蓄熱したり、外壁に熱を吸収させ室内に放熱したりするシステムが、これにあたる。
基本的に電力などを使わないため、設備の設置だけで済み、費環境負荷も小さくできるが、熱利用の効率はそれなりである場合が多い。
今回修理したのは、太陽熱で暖房をしたりお湯取りをしたりする仕組みの中心となる、屋根で暖められた風をコントロールするファンユニットのファンが故障して動かなくなったので、交換する作業をしました。
これが動かないと太陽光から集熱が出来なくなるため、機能不全になってしまいます。(>_<)
白い配管が2本入っている真ん中の箱がファンユニットです。モーターを動かすための配線を外し、 続いてお湯取りの配管を外ます。そして最後にファンユニットを外します。
そして新しいファンユニットを取り付けて、配管や配線を元に戻し作業終了です。
これで、アクティブソーラーハウス復活です。
故障中はご迷惑もおかけしましたが、これでまた快適生活を再開していただけそうなので、ホッとしました。
こんなアクティブソーラーハウスにご興味がおありの方は、御気軽にご相談下さい。(^_^)
加瀬工務店 T.K
WBC日本代表、優勝おめでとう!\(^O^)/
昨日は事務作業しながらTV放送を聞き(見)ながら、そして今日の試合は始めは事務仕事をしながらTV観戦、後半はを現場への移動中にカーラジオで聞いていました。
最後はいてもたってもいられなくなって車を停め、一緒に現場に向かっていたMちゃんの携帯電話のワンセグ放送でTV観戦しちゃいました。
親方!2人でサボッテスミマセン~ン(*_*)
北京オリンピックでの屈辱的な完敗。 そんな中で望んだWBC。
永遠のライバル?決勝ラウンド出場まで韓国と4回もあたり2勝2敗。
でもなぜかキューバやアメリカになんて負ける気がしませんでした。(^o^)
もちろん実力は間違いなくトップクラスなんだろうけど。
日本の緻密な投手陣が本気を出せばそんなに手強い相手ではありません。(^o^)
そして決勝戦は韓国と5回目の対決。(@_@)
WBCは気付けばアジアシリーズみたいなものであり、アジアチームによるワールドシリーズだったと思います。
これで燃えて勝たなきゃ、日本代表につける薬はもうなかったかもしれません。
やっぱり日本は普通に攻撃する野球よりも、足を絡めてコツコツと相手投手をくずすスモールベースボールをすれば、強いんだなぁなんて思いました。
で、次回はアジア開催(もちろん日本!)ですかね。
今日の対決を見ればわかるとおり、もうWBCはアメリカの物ではないですから。(^_^)v
でもそれは無理でしょう。 MLB(メジャーリーグ機構)主導で行われる大会である限り。(*_*)
今大会の総収益(各国代表のスポンサー料も含む開催費から出た利益)の6割強がMLBとMLB選手会に入るんだそうです。その収益の約半分は日本関係のスポンサーなんだとか。
優勝した日本には約3億円・・・(-_-;)
アメリカは国の誇りのために、泥まみれになって優勝なんてしなくても、多くのお金をえれるんです。だから選手選出にはMLBの公式戦に影響が少しでも出ないように規制する。
MLBが許可しなければ、世界最高峰の戦いが実現しないというのがわかっていてのこの行為。なんか優勝目指して一喜一憂している日韓が悲しく見えてきます・・・。(>_<)
アメリカ美味しすぎですよね。(*_*)
開催をを重ねて、名実ともに世界野球のための世界最高峰の大会になることを願うばかりです。
まぁそんなことはおいておいて。
全員野球で勝ち取った世界一。 改めて おめでとうございま~す!
さぁ、野球は世界一になりました。 次はサッカーが頑張る番ですかね。
頑張れ!日本!頑張れ!サッカー日本代表!