加瀬工務店のブログ 熱血!建築魂!

千葉・南房総地域(館山市・南房総市・鴨川市・鋸南町)で新築注文住宅を中心に、真面目で丁寧な家造りを目指しています。

港街の入母屋住宅 内外装工事

2008-07-18 | 現場日誌

080718_2 港街の入母屋住宅では、ここのところ雨も降ら
ないため、順調に仕事が進んでいます。
たまには自分の写真も撮ってみようと言うことで、
コーキングの施工をしながら、セルフ撮影①。
外壁とコーキングは自社施工です。 私はアル
バイトの頃からコーキングを始めたので、もう15
年の職歴を持つコーキング職人です(^^;)
ご存じの通り、コーキングは手などにつくとベトベ
トになり、服に付けば汚れは落ちないという、やっ
かいな作業で、正直飽きていますが (T_T) 専業
化しすぎてしまい、職人さんには 「へたくそにやる
と、おめぇに怒られるから、おめぇやれ。」 とか言
われて、誰もやりたがらないんです。(*_*) 
社内にて後継者募集中です!(^o^)

内装工事では、1階の縁側から廊下まわりの天
井や床、LDKの床などを施工中です。
廊下の床は桧の縁甲板を貼っています。合板や
集成材のフローリングと違って、良く乾燥した板は
乾燥の状況により、厚みや大きさなどのバラツキ
が若干あるので、手間のかかる作業です。
しかし耐久性は抜群で、普通に使えば30年は余
裕で持ち応えます。

LDKは2階同様、サクラのユニフローリングです。
(ユニとは長さ方向だけ継いだもの)
サクラは木目がおとなしく、赤身のある肌色で、
癖が無く、すっきりした綺麗な貼り上がりです。
幅が一般的な合板フローリングの1/3弱なので、
貼る時間も3倍以上。なかなか貼り終わらないの
で、根気のいる仕事です。
床が終わると、次は壁に入っていく予定です。

                    加瀬工務店 T.K

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マジ ク~ルッ! | トップ | 明けました! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

現場日誌」カテゴリの最新記事