2つの現場で綺麗にできました。まずは床の張り替え現場。
畳だった床を桧の縁甲板に張り替えました。
工事中は米ヒバの根太と桧の縁甲板の香りが室内に充満していました。
完成後は桧の香りが漂っています。
2つめは基礎工事の現場。
一体打ちってバイブレーターをかけすぎると弊害が出るので打ち込みが難しいんです。
今回も型枠を外すまではドキドキ。
外してみると・・・
「お~っ綺麗じゃ~ん!」
気泡がかなり少なく、かなり上手く打てました。
一体打ちでこの仕上がりは大喜びです。!(^^)!
丁寧に施工したかいがあるってもんです。(^_^)v
そのレベルは百戦錬磨の基礎屋さんに負けないくらい。
と言うか普通レベルの基礎屋さんなら完全に勝ってます。
うちが外注する基礎屋さんも丁寧で上手ですが、今回は負けていません。
これは嬉しいことです。
Mちゃん!Oちゃん!Tくん!頑張ったね。
基礎屋さんも人がやっているわけで、人がやるって事は性格も様々ですので、結構性格が出ます。
気泡だらけのひどい基礎もたくさん見かけます。
気泡を抜く作業は丁寧さが大切です。
おおざっぱな人がやると上手く行きにくいですね。
安いからと頼むと・・・ (>_<)
これでひと安心です。
さぁ次は上棟です。
南房総 加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com
最新の画像[もっと見る]
-
御挨拶 4年前
-
祝!100周年! 5年前
-
祝!100周年! 5年前
-
祝!100周年! 5年前
-
2018年 新年の御挨拶 7年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
JKF2017春 8年前
-
JKF2017春 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます