リフォーム現場がほぼ終わり、続いては倉庫の新築工事にかかりました。
いろいろ悩んだのですが、状況から判断して基礎工事を久しぶりに
自社施工することにしました。
畑に倉庫を新築するので、表土は赤土。
少し掘ると地山が出て地盤は良いのですが、部分的に良くないところもあります。
これをそのままで施工すると不同沈下の可能性もありえます。
しかし、倉庫なのでコストはたくさんかけられない。
建物は軽いので現場で判断して、比較的不安定層が浅いので水分が多く転圧すると
ボテボテしている部分だけを部分的に入れ替えてしまうことにしました。
不安定な部分の土を掘り起こして、少しづつ砕石を入れ転圧、を繰り返しボテボテしない
安定地盤へ改良されました。簡易的な表層改良(地盤改良)です。
地業はこれで完了。 ステコンを打ち終わったので来週から配筋作業に入ります。
ひとつひとつ、ていねいに。
千葉・南房総 (株)加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます