シロアリの食害があった現場で改修を始めました。
まずは畳を剥がして処分。
床板・根太・大引・床束を全て撤去しました。
状況は地面から蟻道が束石~床束~大引と伸び根太へ侵入、床板へ入り畳へという
流れです。
床束と大引はシロアリの食害に比較的強い木ですので、それほど食われていません。
根太は一般的に使われている木ですが、シロアリが好きな木ですのでそれなりに
食われていて、床板も一般的に使われている木ですが、弱い部分だけ食われていました。
全体的にはひどい状況までにはいたっておらず、部分的な食害というレベルだと思います。
畳を食って表に出てきてくれたおかげ?でひどい状況になる前に発見できたのかな。
せっかく解体しますので、全て綺麗にしてしまおうとになっています。
解体は畳敷き部分の床を、束石を残して全部行いました。
地盤面にコンクリートを打ちますので、その前に地盤面に潜むシロアリや、
これから侵入してくるであろうシロアリを寄せ付けにくくするために、防蟻処理を。
土壌処理材を地盤面や基礎周りに、きっちり散布しました。
この後生コン打設をしてから床を作り直していきます。
千葉・南房総 (株)加瀬工務店
T.K
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます