毎日現場に向かうために山坂道を走っているのですが、南房総も紅葉が深まり、晩秋を迎えつつあります。車窓では銀杏の黄色や紅葉の赤などが山々を綺麗に染めています。今日の1枚目はそんな秋の車窓を。
もっと綺麗な景色があるのですが、なにぶんにも走行中。こんな写真でご勘弁を。m(_ _)m
現場では内装仕上げ工事が順次進行しています。
ビニールクロス工事は下地調整のパテを行っています。
地元の後輩で、丁寧にしっかりした仕事をしてくれます。(^_^)
今日はキッチンパネルの施工も行われました。
キッチンがタカラスタンダードということで、パネルもタカラを採用。
ホーローパネルなので、一般的なキッチンパネルよりも高い清掃性や対傷性などを備えているので、長期にわたって良好な状態を保ち続けます。(^o^)
しかしホーローは、鋼板にガラスがコーティングがしてあるため切断などが大変です。(*_*)
外部では給排水配管工事がスタート。今回も自社施工です。
今回は全体的な配管が長めで、そのうえ給水・雑排水・雨水・電気が入り交じっている計画では施工現場も大変で、綺麗にならされていた前庭は、たちまち配管用の穴と、掘り起こした土の山になってしまいました。(^_^;)
配管をする周辺が広いのが救いです。市街地の狭小地だったら・・・。(>_<)
雑排水や雨水の流れに不具合が起きないように丁寧に施工しています。
排水配管工事は結構ラフな業者も多いです。逆に私たちが考えすぎなのかな?
過去にあった話ですが、配管が同径なのに施工費がトイレや台所の排水管よりも雨水の排水管の方が安い業者がいました。ん?同じような配管工事をするはずなのに何ででしょうね。
見積もりを依頼された人には「なぜ雨水配管の方が安くないの?」と聞かれてしまいました。
当社は雑排水も雨排水も同レベルの施工をしています。ですから施工費も同様になります。どちらも流れが悪いのはまずいですから。
来週も土との戦いが続きます。
南房総 加瀬工務店 T.K
http://www.kasekoumuten.com
最新の画像[もっと見る]
-
御挨拶 4年前
-
祝!100周年! 5年前
-
祝!100周年! 5年前
-
祝!100周年! 5年前
-
2018年 新年の御挨拶 7年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
JKF2017春 8年前
-
JKF2017春 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます