中央美術学園 

中央美術学園
卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

卒業生ミントンさんのロケッティーダイベント開催!

2019年06月23日 | 校友会員の展覧会

卒業生立花ミントンさんが経営するロケッティーダにて、高田馬場開店2周年記念イベントが開催されます

ぜひぜひ、おでかけくださいませ。

先月のイベントパーティーでは、ミントンさんと同期のファーム経営者マーフィー氏も来ていました。中美祭でおなじみの有機野菜の方です

ぼくが主宰する中美アートサークルでも何度か作品展をさせていただきましたね。

看板猫たまごちゃんが天国に召されたのはさびしいかぎりですが

実は先週、仕事で大島に用があり、前のロケッティーダのあった商店街を歩いたんですよ

おしゃれなカフェができていてお茶しました

いつもいろんな出会いがあるロケッティーダ。

今回も期待大ですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ぼくはもうとうに中美を離れていますが、いまだに相談連絡が多く困ります。

特にホームページへの疑問の声が多く、先ほどひさびさに見ましたが、なるほどこれでは学生募集がきびしいと思うので最後にアドバイスします。なのでみなさん、学校への疑問は直接学校にしてください。

1.募集するコースがよくわからない?

アート、イラスト、デザインが募集コースとありますが、入学案内・願書が2冊?あって、それにはマンガコースとアートビジネスコースがあります。どちらが正解ですか?

また、AMクラス、PMクラスとありますが、午前だけ、午後だけの授業に分かれますか?

*ちなみに、高2のときに漫画家内田かずひろ先生の学校説明会に来た方から進学相談がきましたが、現在マンガ授業がなくなったので他校のAOを受けることにしました。

 

2.卒業生の情報を整理すること

「卒業生の情報」に素晴らしい卒業生が3人紹介されていますが、それぞれ

・イラストコース卒業

・イラストレーションコース卒業

・卒業生

と紹介されています。実は全員、イラストコース卒業ですね。表記の仕方がバラバラなので統一してください。また、このブログでは多方面に活躍する卒業生を大勢紹介していますが、現在の学園職員がイラストコース以外の卒業生と交流がないのでしょうか?ぼくは今でも休日には卒業生の個展やイベントを訪問していますが、卒業生とつながりを持たない学校は、無力ですよ。広い視野で何のための学校か考えて仕事してほしいです。

 

3.スタッフ紹介が空欄?

スタッフ紹介欄があり、マネジメントには3人載ってます。

スタッフと講師が誰も載っていません?いないのでしょうか?

ちなみに、スタッフを紹介しない学校も多いですが、

やはり美術学校であるならば、どんな先生が教えるか?一番高校生が知りたいことですね。

早急に講師紹介は必要です。

中美は素晴らしい卒業生を輩出してきました。

先生方もみな、素晴らしい方々です。

ぼくはもう離れているので、一日も早く自立した学校になることを望みます

学校に疑問などある方はぜひ直接聞いてください。

ぼくを必要とする人々は中美ではなく、別の場所にいるので。