中央美術学園 

中央美術学園
卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

卒業生コバルトさん展開催中!ロケッティーダにて!

2019年04月13日 | 校友会員の展覧会

卒業生コバルトさんが個展&ライブを4月12日から開催しています

場所はギャラリーカフェロケッティーダ

言わずと知れた卒業生立花ミントンさん経営のオシャレカッこいいお店です

いつも中美祭で無農薬野菜を寄付してくれる、卒業生マーフィーさんも4月21日に参加

また、卒業生みなさんで集まりましょう

21日、高田馬場に集合です

コバルトさんの個展テーマは、「私の中の猫」

ところで、ロケッティーダの看板猫タマゴちゃん・・・

去年、天国に召されました

とてもとてもかわいらしくて優しい性格のねこさんでした。

優しい家族に囲まれて幸せいっぱいだったと思います

 


パワハラはやめてください

2019年04月12日 | Weblog

在校生、卒業生、保護者様、教職員の皆様から毎日、中美経営陣に対する苦情非難が寄せられていますが。どうなっているのでしょうか。

マンガコース学生からは、漫画家の先生がいなくなった苦情申し立てに仲澤氏に談判に行ったところ、自分の作品を踏み付けられたそうです。

あまりにもひど過ぎます。

私自身も、自分の私物の本が20冊以上図書室にあるので、送ってくれるように頼んだら、着払い⁉️着払いですよ!着払いで段ボールいっぱいにゴミ、本は一冊もなく、本当にゴミ箱に入っていたようなゴミを着払いで送りつけられました笑笑

怒りを通り越してしまい、笑ってしまいます。

 

職員の話しによると、車で通勤している石川・谷川理事職員に対して、車で通勤するならクビだと言ったとのこと。

アットホームな中美はもう過去の話しで、恐怖政治のようです。

学生もやめてしまいますが、これではまともな教職員はいなくなるはずですね。

 

ゴミを送りつけてきたのは、さすがに冗談ですよね、という声がありますが冗談ではなく本当です。荷物に関しては仲澤監事が責任者ですが、私の自宅に段ボールいっぱいのゴミが送られてきました

さらに経理担当理事谷川さんから、社会保険労務士小林さん(中央美術学園担当)へ、私の離職票を出せるようにしてもらいましたが、中美顧問弁護士を自称する会田という者から妨害が入り離職票を出せなくしたようです。

転職経験者はわかると思いますが、次の会社に移るには、離職票が必要でこれがないと会社に入れません。

会田は私の転職をも妨害しているのです

こんなことが許されますか

学校監事は学校経理会計を第三者として、監督監視する者です。なので、監事をする学校から金品や報酬をもらうことは不正につながるので、法令で禁止されています。

理事長カドカ氏から毎月給与をもらっている仲澤監事は違法です

法律上許されない監事です。

中美はいったい、どうなってしまうのでしょうか。

 


中美の想い出 デザインフェスタ!

2019年04月11日 | イベント情報

中美アートサークルや有志で参加したデザインフェスタ。

ビッグサイト会場の熱気はいつもすごかったですね

 

一人や友人グループで参加する人も多いですね。

次回、参加する方はご連絡ください。

 

校友会ブログは「中美会ブログ」に名称変更しました

なつかしい中美生活ブログ

中央美術学園ブログ

こちらはサークルのブログです。

「中美アートサークル・ブログ

 


ペンギン水族館

2019年04月10日 | イベント情報

急に寒くなりましたね

仕事に疲れたとき、たまに水族館に行きます

 


マヤポンのいま。

2019年04月09日 | 校友会員のペット自慢

卒業生と話しをすると、よく、マヤポン元気ですか?と聞かれます

なべ会などで我が家に来た卒業生も多くて、エサをもってきてくれた人も多いですねー

もう5月で20歳になります

いつまでも元気でいてほしいですね。


春雷

2019年04月08日 | Weblog

ぼくの地元、谷中では外国人観光客が急増しています。

あちこちに英語の看板ができてたり

谷中墓地も桜が散り始め・・・

何度か外国の方に道を聞かれました

やがてまた巡りくる春の最中

そこは豊かなひだまりでした

身をやつしてやまない

あんな嵐はどこへやら

「春雷」 米津玄師

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

校友会ブログは「中美会ブログ」に名称変更しました!

個展やグループ展情報、最近の仕事や作品制作の情報など卒業生みなさんのお便りお待ちしております

なつかしい中美生活ブログ

中央美術学園ブログ

こちらはサークルのブログです。

「中美アートサークル・ブログ」

 


中央美術学園への提言

2019年04月07日 | いま、中美では

現在の中央美術学園に対する問合せや相談が急に増えて驚いています

こちらは、学園卒業生ブログでもう11年継続しているブログですが、現在の学園とは無関係で状況はまったくわかりません。直接学校まで聞いてください。03-3929-1230

ただ、急にHP、フェイスブック、ツイッターも削除?されたことから不審がる方が多いです。私は部外者ですが、卒業生、在校生、保護者、教職員からさまざな意見が出ています。学校は説明責任を求められています。

また、私自身はブログ以外はFacebookやTwitterなどSNSはまったくやりませんませが、以前からなりすましてやっている者がいるとの報告があり迷惑です。

中美に対して不信感を持つ方が多くそのための提言です。

1.法令順守の学校であってほしい
・「学校経理を監査する学校監事は公平な立場でなければならず教職員が監事であってはならない」ことは重要な法令ですが、監事であるのにカドカ理事長から給与をもらっている中澤氏、学校顧問として顧問料をもらっている野村氏がいます。第三者として会計監査する者に金銭を与えていることは経理会計の不正につながるので禁止されている法令違反行為です。どうか法令遵守の学校であってください。

・1学年40名の定員です。現実に今年入学者は80名!2倍!で全員留学生のようです。


・「学校長」が退任した場合は1か月以内に「新学校長」を決める法令です。いまだに空席?
・学校長どころか学校責任者は誰なのかわかりません?

・理事長カドカ氏、学校顧問弁護士会田氏に対して、何度も申し入れしていますが、私自身が元理事長郡山氏から引き継いだ1億を超える負債の連帯保証人がいまだに私のままになっています。これに対してなんの回答も謝罪も一切ありません。私への依存はこれ以上やめていただきたい。学園経営を引き継いでいるなら負債も引き継ぐのは当然の義務であり社会常識です。きちんとした回答をお願いします。

 

2.中央美術学園はどうなる?
・保護者さまからも今でも連絡ありますが、学園の方向性がぜんぜん見えないようです。
・去年まで毎年二けたの日本人入学者がいたのに、なぜ今年は日本人入学者を辞退させたのか?
・去年は毎週日曜日に学校説明会をやっていました。結局、そういった説明会をやる予定がない?説明会をしなければ学生は集まりません。HPもなく、日本人本科募集はやる気がないのですか?以前の職員は学生制作のためにボランティアで土日も学校に出てくることもありましたが、現在の職員はそこまで学生に尽くすことはできないです。
・最近まで学園ホームページには「ITビジネス専門学校」が2020年開校予定となっていました。これについて卒業生、在校生、保護者、教職員はなにも知らされていません。

3.学園のビジョン(将来構想)を責任もって示してほしい
・そして一番大切なことはいま、

2年生になった本科在校生です。

主役は「学生」ですよ。

責任をもって卒業まで、その一人一人の進路指導も含めて指導をお願い致します。

これまで中美の伝統だった、

19時まで残って制作できるのが 18時までとなり

日曜日も自由に来て制作できるのが 閉まることになり

希望あれば卒業後も研究生で学校に残れるのが廃止となり

放課後講座制作ゼミも廃止となり

いろいろなことが廃止になってます。

どうか、「学生」のことを考えてください。

「学生」は未完成であり、それゆえに学びたい意欲をもっています。

以前は学生が夜遅くまで制作したり、相談ごとあれば職員が寄り添って残っていました

「学びたい」学生の意欲をそぐばかりでは、もはや学校ではありません

「学生」が卒業式で笑顔で旅立てる学校にしてください。

それが、みんなの願いですよ。

 

付記

さまざまな方々から多くの声をいただきましたが、やはり直接、学校側に回答を求めたほうが良いと思います。コメントもさまざまあり意味不明なものもあるので、やはり以前に戻して公開しないようにしたいと思います。よろしくお願いします。

 

また学生から連絡ありましたが、まだ進学ネットには「放課後講座」が載っているそうです。高校生がこれを見てまだあると思うと大変なのですぐ学校は削除してくださいとのこと(なぜか学校には言えない雰囲気あるそうです)
もう、この先生方も退職されています。

 


カドカ氏、中澤氏へ!

2019年04月05日 | イベント情報

きょうは鳩山会館へ。

カドカ理事長、中澤幹事殿

何度も手紙やメールなどで申し出していますが、以下の件、早急に誠意ある対応お願いします。

1.講師、理事、評議員に対して、私に対する理不尽な誹謗中傷はやめてください。何の説明の場も与えられず、私の雇用契約書なども勝手に廃棄処分されていますが、どういうことでしょうか?

2.東京信金からの借入金1億1千万円の副田連帯保証人の解除。中央美術学園を廃校して、ITビジネス専門学校の学生募集をはじめたと、ホームページにも載っていますが、他の専門学校になるので、これ以上の連帯保証人は勘弁してください。また、東京信金の連帯保証人の私の控えがまだ学校にあるはずです。必ず至急送ってください。廃棄処分していたら大問題です。

3.雇用契約書が見つかりました。就業規則では自己都合退職でも退職金出るので258か月分の退職金を計算すると1,204万円。あたり前ですが支払お願いします。

4.失業保険を勝手に解除されましたが、これまで学校に取られていた雇用保険料を返還してください。平成9年9月から平成31年2月まで雇用保険料払った1620円×258か月
417,960円を早急に返還してください。(雇用保険料支払書を勝手に廃棄処分してないですね?)

5.いまだに、入試問い合わせ担当 教務課 副田 になっています。
いまだに高校から問い合わせ来ているので 速やかに削除お願いします。
副田


いろいろな方からさまざまな声を聞きますが、こんな下の写メ送ってきた人がいます。

日本語の先生をまた募集ですか?と聞かれてもわかりません。興味ある方は直接、学校に電話してください。

その他、疑問や確認したいことあれば、やはり学校に直接聞いてください。

 

 


卒業生SAWAさんのクリエイターエキスポ!

2019年04月03日 | アート情報

日本最大のクリエイターの商談イベント、クリエイターエキスポでは卒業生イラストレーターSAWAさんもブースを出展されていました。

こちらはSAWAさんのパンフレットです。

たしか前回お会いしたときは、中美アートサークルで参加したデザインフェスタで、やはりこの東京ビッグサイトでしたね。

SAWAさんが学生時代に作ったかわいいポストカード、まだ大切に持ってます

この前、横浜でグループ展を開催した、なかむらゆうこさんもSAWAさんの同期。

そういえば、亀戸イラストフリマ大会で、ぼくの後ろにいるのはYUSUKE SUZUKI君ですね。

みんなどこかで、つながっています。

中美卒業生は、みんなどこかでつながっています。

がんばりましょう

これからも応援します

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

校友会ブログは「中美会ブログ」に名称変更しました!

個展やグループ展情報、最近の仕事や作品制作の情報など卒業生みなさんのお便りお待ちしております

なつかしい中美生活ブログ

中央美術学園ブログ

こちらはサークルのブログです。

「中美アートサークル・ブログ」