1月に入り、2階ギャラリー 企画展が変わり、
今月からは釧路市立博物館さんによる
「阿寒国立公園と硫黄鉱山」
をテーマに展示が行われています。
以下、チラシより抜粋
「阿寒国立公園の美しく、時に荒々しい自然環境は火山活動により形作られ、
それは温泉だけでなく「硫黄」という地下資源ももたらしました。
明治期、安田善次郎によって本格的に開発がはじまった弟子屈・跡佐登の硫黄は、
釧路の炭鉱や港湾の発展を促し、現在に続く産業都市の基盤をつくります。
森林資源、水、石炭とともに、硫黄が存在したことも釧路に製糸業が立地した理由といえます。
いっぽう、雌阿寒岳山頂近くを鉱区とする阿寒硫黄鉱山は、
1953年から本格的生産を開始。
標高1200mの噴気地帯という厳しい環境でしたが、
年間2万トンを産出するなど一時は道内一の 生産量を誇りました。
またその開発には自然保護団体などから強い反対意見がだされましたが、
これは「尾瀬ヶ原」と並び自然保護問題の先駆的事例です。
これらをテーマとした企画展を、硫黄資源と関わりのあった1市3町にて行います。」
ということです。
多くの写真や地図なども展示され、わかりやすい展示になっています。
皆さま、ぜひお越しになってご覧ください!
***
川湯エコミュージアムセンター http://www6.marimo.or.jp/k_emc/