KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

サクラの次なるは… Maple leaves

2019-05-12 16:22:43 | 自然情報(Nature Information)

いくら寒い日が数日続いているとはいえ、植物の芽吹きは少しずつ進んでいるようで、

キタコブシ、エゾヤマザクラに続いて…、

センター前のハウチワカエデの葉が開き始めました~!

葉に包まれているのは赤いハウチワカエデの花です♪

葉も花も開くのが楽しみだな~と眺めていると

頭上から「ギギッ」と声が。

その正体はコゲラさん。

同じく葉が開き始めたシラカンバをあちこちつつきながら

センターの周りを行ったり来たり。

 

木の葉が出てくると景色が賑やかになって嬉しい反面、

その分なかなかバートウォッチングも難しくなってくるので、

野鳥観察してみたい!という方はぜひ今のうちにチャレンジしてみてくださいね~!

 

***

 川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪のち雨のち晴れ? (オオタカのさえずり)
2019-05-12 17:28:42
今朝、摩周湖カメラを見ると、何やら白い!
うそっ!?
雪が降ってたみたいですね。
気温情報を見ると、川湯地区は2度前後。
油断できない春ですねー。
鳥さん達も、なかなか夏毛に衣替え出来
そうにないですね。
でも夕方になって摩周湖カメラを見ると、
今度は見事な晴れ。
目まぐるしいなぁ。

返信する
めまぐるしい変化でした。 (川湯EMCスタッフ)
2019-05-13 11:36:55
オオタカのさえずり様、コメントありがとうございます。
ほんとうに油断できません。前の日から雪が降っていたようで周辺の山々は真っ白になっていました。(平地はちらっと降っただけで済みました)
その後は1時間もかからずあっという間に雲一つ無い青空になっていきました。
そして今日はというとぽかぽか陽気でまさに春です笑
この温度変化にやられてしまいそうです(^_^;)
返信する

コメントを投稿