KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

秋の訪れ Autum has come

2019-08-20 15:28:34 | 自然情報(Nature Information)

もう秋ですね。え?早すぎる?

い~え川湯温泉周辺住民の間では、お盆を過ぎるともう秋とよく言われます。

(住民の感覚ですのであしからず笑)

現実に気温が低い日が続いています。

センター周辺ではシナノキが黄色く色づき始めています。

そんな朝秋らしい訪問者がやってきました。

赤とんぼさんです。

秋によく見るこのトンボは調べてみると「ミヤマアカネ」という種類のようです。

翅の帯状の模様が特徴の3センチから5センチほどのトンボです。

雄は成熟すると赤くなるようなのでこの子は雄の個体です。

7月中旬から10月中旬まで成虫が見られるとのことですので皆さんも見つけてみてくださいね。

何気ない木の様子や虫で季節を感じるというのも素敵だな~と感じるスタッフでした。

 

***

川湯エコミュージアムセンター  https://www.kawayu-eco-museum.com/

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿