続・かぶと山の紅葉は… 2007-10-21 08:43:14 | 自然情報(Nature Information) ようやく周囲の黄色が目立ち始め 10月9日にもお知らせしたかぶと山も 彩り豊かに山肌を飾っています。 麓に広がるイソツツジの大群落も 冬に備えて赤褐色に染まっています。 全体的な紅葉の見ごろは 今週いっぱいといったところでしょうか…? (H)
屈斜路湖オオハクチョウ飛来 2007-10-20 10:59:11 | 自然情報(Nature Information) 今年もやってきました。 冬の使者ことオオハクチョウ。 地元のカヌーガイドさんのお話なども合わせると 今年の飛来日は10月14日のようです。 (昨年は10月12日) 今は、コタンに60羽ほどが確認できたのみ。 例年600~700羽が越冬するので 今後、湖畔各所で羽を休める オオハクチョウが観察できることでしょう。 (H)
ハウチワカエデの紅葉 2007-10-19 14:30:37 | 自然情報(Nature Information) センター前のハウチワカエデが紅葉しています。 今年は、例年に比べて色づきがいまいちの様子です。 このハウチワカエデは、毎年多くの人が写真などを撮っている木ですが、 今年は、多くの人に綺麗な様子を見せてくれるのでしゅうか・・・ このまま散ってしまうのか、少し心配になります。(A)
森の奥から・・・ 2007-10-18 17:54:12 | 館内の様子(about Eco-Museum) 日が暮れるのが早くなりました。夕方の4時頃ころから徐々に暗くなり、5時には真っ暗になります。 センターの2階のベランダに出てみると、向かいはアカエゾの森になるため、外灯の光も何もない暗闇になっています。ベランダで静かにたたずんでみると、森の奥の方から、なにやら動物の鳴き声が聞こえてきます。 今日は、エゾシカの鳴き声のような音が聞こえてきました。暗闇で少し森が恐い感じになりますが、耳を傾けてみると動物の声や枯葉の音などを聞くことができます。(A)
ビッグなホオノキ 2007-10-17 16:11:37 | 自然情報(Nature Information) 昨日ほど冷え込みませんでしたが (それでも最低気温は-1.8℃) 冷たい雨がシトシト降っています。 あたりの落葉も進むこの頃。 様々な色・形の落ち葉が見られるのも この時期の楽しみです。 その中の一つ、ひときわ大きなホオノキ。 朴葉みそと言えば、多くの方が 「あ~アレね」と言うほど 全国的な知名度を誇るアレです。 それにしても大きな葉ですね! (私の足のサイズは28cmです) (H)
暖炉はじめました 2007-10-16 11:24:24 | 館内の様子(about Eco-Museum) 昨日より冷え込み 最低気温は-5.1℃。 館内も寒くなってきたので 暖炉に火を入れています。 直火の温もりはいいですね。 デスクワークは暖炉の前でやりたい…。 (H)
海外からのお客さま 2007-10-15 14:51:32 | 出来事(Happening) JICA集団研修の皆さんが 環境教育プログラム体験のため 来館しました。 今朝の川湯は日本一の最低気温(-3.5℃)でしたが 集まった5カ国7名のほとんどは熱帯気候からの方々。 寒い中でも手袋を脱ぎ、五感を働かせながら 樹木当てゲームを楽しんでいました。 (H)
自然ふれあい行事 翡翠色の湯沼(キンムトー)を目指そう! 2007-10-14 16:44:52 | イベント(Event) 自然ふれあい行事を実施しました。今回は、「歩こう月間」につき川湯温泉からキンムトーまでの林道約7キロメートルを歩きました。道中は、紅葉、キノコ、林道の様子を観察しながら進みました。目的地「キンムトー」では、リシリ山の紅葉をバックにキンムトーを見ながらの昼食をとりました。景色を眺めながらのお弁当は格別だったのではないでしょうか。参加者の皆さんにも楽しんでもらえたと思います。(A)
初雪&初冠雪 2007-10-13 11:39:33 | 自然情報(Nature Information) 今日は一段と寒く 化石燃料の消費を節約しているので 館内では手がかじかむほどです…。 未明にかけては雪が降ったようで 日陰の地面は白くなっていました。 しかも雲間から見える藻琴山(1000m)も山肌が白い! というわけで、私の独断ではありますが 本日を初雪&初冠雪とさせていただきます。 (H)
落ち葉が多くなりました 2007-10-12 16:47:44 | 自然情報(Nature Information) まだ黄葉になっていない緑色の葉が残る中、落葉がどんどん進んでてきています。 黄葉が全域になってから落ちてほしいのに・・・なんて思っていても自然はどんどん、冬に備えていっているの様子です。(A)