KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

リニューアル! Signboard

2017-07-21 15:40:35 | 出来事(Happening)

最近は館内の展示などを更新していましたが、

今度は外の看板もリニューアルして、キレイになりました~♪

館内はどうなっているだろう?と来館を迷われる方にも、

きっとこれで、何となく雰囲気はわかるはず!?

あとはもう中に入っていただくしかありませんが、

入館無料ですし、損はありません(笑)。

 

ちなみに、夏休み企画のお知らせも貼ってありますよ~。

迷わず(笑)、センターを訪れる予定の方も、

良かったら見てみてくださいね~!

 

We renewed a signboard put outside.

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/


摩周湖調査に同行しました Investigation into Lake Mashu

2017-07-20 11:25:03 | 出来事(Happening)

昨日、環境省等より許可を得て行っている調査機関の

摩周湖調査に同行してきました。

 

ここ数日、暑かったこともあり、

天候が心配されましたが暑くもなく寒くもなく…というベストコンディション!

 

採水や、

ロガーによる水温等の調査、

そして、

透明度の測定を行いました。

 

皆さんが気になるであろう透明度は…21.7m!

最近の暖かさ(暑さ!?)で、

プランクトンたちも元気だったようです♪

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/


森での出会い Encounter in the forest

2017-07-19 14:37:17 | 自然情報(Nature Information)

昨日イソツツジの実についてブログをあげました。

実といえば、ゴゼンタチバナも同じく

花が終わって実になり始めているかなと思い、

裏の森を歩いてきました。するとやはり

実の群落になっていました!

真っ赤に色づくとゴゼンタチバナもまたお花とは

違った顔を見せてくれます!

ゴゼンタチバナの今も見られたことだし、

戻ろう・・・ガサガサ(何の音?)

振り返ったらネコがこちらをじっと見ていました。

(クマかと思った・・・汗)かわいらしいネコで安心して館内に戻ると、

人影は無いけれど自動ドアが開いた?

さっき森で出会ったネコが来てくれたようです。笑

普段は休館日だから人間は今日いないと思ったのかな?

夏休み期間中は無休なので

今週から川湯EMCは水曜日も開館しています!

皆さん夏休みはぜひ遊びに来てくださいね~♪

Please come by all means here is summer vacation!!

 ***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/

 

 


お花畑だけじゃない! Here is flowers not only

2017-07-18 12:40:05 | 自然情報(Nature Information)

現在のつつじヶ原自然探勝路の様子。

お花は終わってしまいましたが、

今はこの時期です。何なのでしょうか・・・

そう、これはイソツツジの実なのです!

今、イソツツジは花が終わって実になっているところです。

実の中には種が入っていて、その種を落とすことで次の世代へと続いていきます。

イソツツジの実だけでなくノリウツギも今咲き始めています。

お花が終われば終わりということはなく、

その時々で違った顔を見せてくれるので

いつ行っても楽しめることは間違いないですね!

When you enjoy coming!!

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/

 

 

 

 

 


夏休み企画 2! Summer vacation 2

2017-07-17 16:38:45 | 自然情報(Nature Information)

昨日までの暑さはどこへいってしまったのか・・・

というくらいに今日は涼しいです。

暑い日が続いていたので過ごしやすいですね。

そして、先日ブログでも案内した夏休み企画!

切り絵とぬり絵と、もう一つ

「摩周湖で星を見よう」です!!

摩周湖で星を見る?ここは川湯EMCではないの?

川湯EMCで、摩周湖での夜空から星座を見つけていただきます!

どういうことなのか、詳細が気になる方はぜひ

川湯EMCへ!

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/

 


展示をちょっぴり更新♪ Display

2017-07-16 16:15:21 | 館内の様子(about Eco-Museum)

三連休の真っ只中。

何と外は久しぶりの雨(それも16時現在、結構な降りです)!

何だか涼しいです…(笑)

 

こんな時は室内でゆっくりするのがイチバン♪

ということで、

少し展示を更新しましたよ~。

詳細は、

ぜひEMCに立ち寄って実際に見てみてくださいね♪

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/


夏休みだ! Summer vacation

2017-07-15 16:34:32 | 自然情報(Nature Information)

本日も川湯温泉はとても暑いです。汗

いよいよ夏も本番ですね。

ということで、川湯EMCでは今年も夏休み企画をやります!

昨年と同様に、切り絵とぬり絵なのですが

今回から動物たちが仲間入りしました~!

そしてもう一つ、新しい企画も準備しているので

夏休みはぜひ、川湯EMCに遊びに来てください~!!

Here is full of fun!!

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/


外来種駆除 Golden Glow

2017-07-14 15:45:22 | 出来事(Happening)

今日は摩周・屈斜路パークボランティアの皆さんと

外来種駆除を行いました!

最近話題になっている外来種といえば、ヒアリですが、

もちろんヒアリではなく、

同じく特定外来生物のオオハンゴンソウを駆除しました。

 

毎年行っていますが、なかなか少なくなった気がしません…。

特に今日は暑すぎるので

へこたれそうになりながらも(笑)、頑張りましたよ~。

たとえ、オオハンゴンソウとハンゴンソウとヨモギが

それぞれ自生していても、

毎年行っているPVの皆さんは

サクサクとオオハンゴンソウだけを抜いていきました。

 

結果、今日駆除したのは1532本!

きっとまだまだ彼らとの戦いは続きます…。

 

We pulled Golden Glow in Kawayu onsen.

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/


大量! Cherry fruit

2017-07-13 15:28:31 | 自然情報(Nature Information)

今日も30℃越えの日となり、またしても天窓のお世話になっている…はずなのですが、

なかなか風が通らない川湯EMCです(笑)。

 

なるべく日が当たらない場所を探して歩いていると、

たくさんのツブツブを発見!

実はこれ、

エゾヤマザクラの実でした~。

何だか去年よりも多く実っているような気がします。

 

これを踏むと靴の裏が赤くなってしまうので

お掃除してしまいましたが、

ぜひ落ちているのを見つけた時にはじっくり観察してみてくださいね~!

 

There are many cherry fruits in front of Kawayu-Eco Museum center.

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/


お世話になりました。Thank you

2017-07-11 13:22:02 | 自然情報(Nature Information)

ここ数日、

道東では珍しく30℃を超えるほど暑い日が続いていました。

外も暑いけど館内も、もちろん暑く

天窓にお世話になっていました。

そんな暑さも落ち着いて

今日は23℃と、30℃に比べると過ごしやすいです。

なので午後からは天窓の力を借りずに行こうと思います。笑

次開ける日はいつかな・・・

See you next time!!

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www.kawayu-eco-museum.com/