いや~寒くなってきましたね~。
ということは!そうです!
摩周湖第三展望台までの道が冬期間閉鎖になります。
今年は11月5日の15時から閉鎖になりました。
摩周湖を見たい方は摩周湖第一展望をご利用ください。
これから雪が積もれば、第一展望台から閉鎖された道路をスノーシューで歩き
第三展望台へ行くこともできるんですよ。
第三展望台また会う日まで!
***
川湯エコミュージアムセンター https://www.kawayu-eco-museum.com/
いや~寒くなってきましたね~。
ということは!そうです!
摩周湖第三展望台までの道が冬期間閉鎖になります。
今年は11月5日の15時から閉鎖になりました。
摩周湖を見たい方は摩周湖第一展望をご利用ください。
これから雪が積もれば、第一展望台から閉鎖された道路をスノーシューで歩き
第三展望台へ行くこともできるんですよ。
第三展望台また会う日まで!
***
川湯エコミュージアムセンター https://www.kawayu-eco-museum.com/
今日はセンターにかわいいお客さまが来てくれました。
このお客さまは何度も来館してくれ、
スタッフとも顔見知り。(むしろスタッフは仲良しだと思っています笑)
「今日は何するのー?」と聞いて見ると「内緒!見ないで~!」と一言。
ちょっと切ないスタッフでした。
しばらくすると何やらたくさん持ってカウンターへ…
なんとたくさんのお手紙を書いていてくれたのでした。
「そっか。それで見て欲しくなかったのか」
とほっと胸をなで下ろしました。
こんな素敵なプレゼントをもらって心が温かくなるのを感じたスタッフなのでした。
***
川湯エコミュージアムセンター https://www.kawayu-eco-museum.com/
広葉樹の葉はすっかり落ちたものの、
カラマツの黄葉が見頃を迎える時期となっています。
マツ=常緑、というイメージがあるかと思いますが、
カラマツは黄色く色付き、冬には葉を落とします。
昨日はそんなカラマツを使って何やら面白いコトをしているとの情報が♪
その現場である「てしかが自然学校」さんに駆けつけてみると…、
カラマツではありませんが(笑)、
ミズナラで木登りをしている元気な子どもたちを発見!
子どもたちに聞いてみると、「これだよ~!」と
カラマツの葉を蒸留する機器を紹介してくれました♪
「葉を煮詰めてね、その蒸気がここで冷やされてね」
としっかりとした解説付きで「ほうほう」と写真を撮るスタッフ。
写真だとなかなかわかりづらいですが、
容器の中に溜まった蒸留水のほんの上辺が「カラマツの精油」なんです。
カラマツはトドマツやアカエゾマツに比べ、精油の量が少ないということですが、
カラマツの精油はこの時期が一番質が良いのだそう。
確かに、近くにいるだけで爽やかな香りが漂ってきて
すっかり癒されて帰ってきたスタッフでした(笑)。
***
川湯エコミュージアムセンター https://www.kawayu-eco-museum.com/
気温もぐっと冷え込んできています。
道北では初雪の便りも聞こえてきた今日(稚内では昨年より11日遅い初雪)
センターでも冬支度が行われていました。
大きな窓の下の部分に木の板を取り付けています。
冬の落雪にこれが窓ガラスを守ってくれるんですね。
道路の暴風柵も準備が進められてきています。
そういった準備で道東の厳しい冬を乗り越えていけるようにするんです。
完成はこちら。
壁材に合わせた色で見事な調和となりました。
冬バージョンのセンターにも遊びに来てくださいね~(^_^)v
***
川湯エコミュージアムセンター https://www.kawayu-eco-museum.com/
すっかり葉も落ち切り、
寂しくなってしまった川湯地域。
あとは冬を待つだけ…ではなく、
毎年恒例(?)のお仕事があるんです♪
それが…、
ブロワーで葉っぱ飛ばし!
今日も勢いよく飛んでおります(笑)。
一見簡単そうに見えますが、
思った通りの場所へ葉っぱたちを誘導するのは技術が必要なんですよ~。
もちろん、熟練の技を持つ皆さんは
あっという間にセンター周りや歩道をキレイにしてくれました♪
さて、これだけ冬支度を進めていますが、
今年はちょっと初雪が遅めなよう…。
果たしていつになるのか、私たちも気になるところです(笑)。
***
川湯エコミュージアムセンター https://www.kawayu-eco-museum.com/
今日から11月!
EMCとしては開館時間も変わり、
普通の月始めよりもちょっと特別な1日です。
そんな日にさらに「ちょっと特別」なことが♪
おや?いつもと違う人影が。
そして何だか賑やかな笑い声が(笑)。
元気いっぱいのスタッフが仲間入りしました~!
「笑顔で頑張ります♪」という抱負を語ってくれた新スタッフに
ぜひ会いに来てくださいね~!
もちろん、今までのスタッフも変わらずよろしくお願いいたします(笑)。
A new staff member!
***
川湯エコミュージアムセンター https://www.kawayu-eco-museum.com/