終日雨のこんな日は田舎料理を作ることにしました。
JAで買ったマコモダケ。見るのも食べるのも初めてです。

葉を取って、皮をピーラーでむいて、

太めに切って、ニンジンときんぴらにしました。

歯ごたえがいい感じです。
残りはバターで焼いて、

醤油をかけました。 あまり火を通しすぎない方がいいようです。
次はコンニャク作り。

切ってミキサーに50℃のお湯と一緒にいれます。

1分くらいするとどろどろに。固まり気味になるのでヘラでかきだします。

40分休ませてから、10分練る。

この練りで完成後の歯ざわりが変わるそう。
少し寝かせて 炭酸ナトリウムを入れて1分混ぜて、表面を平らにする。
40分ゆでて、鍋のまま冷めるのを待ってからビニール袋にゆでた水もいれて冷蔵庫に保管。

温めて、柚子味噌をかけて味噌田楽の出来上がりです。

もう少し薄く来た方がコンニャクと味噌のマッチングが楽しめた気がします。
JAで買ったマコモダケ。見るのも食べるのも初めてです。

葉を取って、皮をピーラーでむいて、

太めに切って、ニンジンときんぴらにしました。

歯ごたえがいい感じです。
残りはバターで焼いて、

醤油をかけました。 あまり火を通しすぎない方がいいようです。
次はコンニャク作り。

切ってミキサーに50℃のお湯と一緒にいれます。

1分くらいするとどろどろに。固まり気味になるのでヘラでかきだします。

40分休ませてから、10分練る。

この練りで完成後の歯ざわりが変わるそう。
少し寝かせて 炭酸ナトリウムを入れて1分混ぜて、表面を平らにする。
40分ゆでて、鍋のまま冷めるのを待ってからビニール袋にゆでた水もいれて冷蔵庫に保管。

温めて、柚子味噌をかけて味噌田楽の出来上がりです。

もう少し薄く来た方がコンニャクと味噌のマッチングが楽しめた気がします。