昨秋植えた水菜が苦かったので、
おいしい水菜が食べたいとポット蒔きした水菜を定植しました。
先週、畝に苦土石灰と腐葉土を入れてマルチをしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/575eb3cb5824ee924d971d663c340d1a.jpg)
肥料が効きすぎると苦くなるとの情報を仕入れたので
前回水菜を植えた同じ畝ですが、土に残っている窒素肥料分で十分だろうと
苦土石灰と連作障害予防で堆肥だけ入れたのです。
今日は暖かく畑の気温は16℃でしたが来週からまた10℃を切ると予報なので
不織布トンネルをしました。
今、畑には収穫できるものといえばブロッコリーの側花蕾くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/de/8c279dab2e35711c2a08b2fd3ea84046.jpg)
今年は菜花も直播したら育たなくて、寒い冬だというので花も植えなかった。
春になっても何か淋しい畑です。
帰りの車から満開の梅の花が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/a158b7d37cb595ac3d1f19b3790c71bb.jpg)
おいしい水菜が食べたいとポット蒔きした水菜を定植しました。
先週、畝に苦土石灰と腐葉土を入れてマルチをしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/575eb3cb5824ee924d971d663c340d1a.jpg)
肥料が効きすぎると苦くなるとの情報を仕入れたので
前回水菜を植えた同じ畝ですが、土に残っている窒素肥料分で十分だろうと
苦土石灰と連作障害予防で堆肥だけ入れたのです。
今日は暖かく畑の気温は16℃でしたが来週からまた10℃を切ると予報なので
不織布トンネルをしました。
今、畑には収穫できるものといえばブロッコリーの側花蕾くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/de/8c279dab2e35711c2a08b2fd3ea84046.jpg)
今年は菜花も直播したら育たなくて、寒い冬だというので花も植えなかった。
春になっても何か淋しい畑です。
帰りの車から満開の梅の花が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/a158b7d37cb595ac3d1f19b3790c71bb.jpg)