道端の畑では菜の花が咲いてすっかり春です。
畑に行くと入り口に植えてある水仙のティタティタが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/1f3aec67fcd09749943acf7cfe0bbe85.jpg)
冬場日当たりが悪い場所に植えてあるのでまだまだかなと思っていました。
太陽の向きが変わってきて日当たりが悪かった場所に陽が射しています。
そろそろ春作用に土作りを急がなければならないようです。
少し奥の畝に行くと白菜の菜花が少し咲きかけています。
さっそく収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/1f4d6292c70c662a633e1253870bbd70.jpg)
白菜の菜花はくせがなく食べやすいですね。
今日の仕事はブロッコリーの撤去です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/d565c508ffb5187201105eba72b618c2.jpg)
側花蕾がたくさんできています。
1株だけ残して撤去し苦土石灰を施肥。
来週畝を作ります。
大量の側花蕾を収穫しました。
畑に行くと入り口に植えてある水仙のティタティタが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/1f3aec67fcd09749943acf7cfe0bbe85.jpg)
冬場日当たりが悪い場所に植えてあるのでまだまだかなと思っていました。
太陽の向きが変わってきて日当たりが悪かった場所に陽が射しています。
そろそろ春作用に土作りを急がなければならないようです。
少し奥の畝に行くと白菜の菜花が少し咲きかけています。
さっそく収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/1f4d6292c70c662a633e1253870bbd70.jpg)
白菜の菜花はくせがなく食べやすいですね。
今日の仕事はブロッコリーの撤去です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/d565c508ffb5187201105eba72b618c2.jpg)
側花蕾がたくさんできています。
1株だけ残して撤去し苦土石灰を施肥。
来週畝を作ります。
大量の側花蕾を収穫しました。