家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

ブロッコリーが甘くておいしい

2017-06-09 21:29:23 | 日記
先日ブロッコリーを差し上げた方から
「この間のブロッコリー甘くておいしかった!」と声をかけられました。
もう一人にも「甘くておいしい」と言われました。

収穫したブロッコリーの側枝。


味を確認しながら食べてみると、私には普通のブロッコリーの味。
家族も「普通のブロッコリーの味だよ」と。

栽培記録を振り返ると「緑嶺」を3月24日に定植。
肥料は苦土石灰、牛糞、鶏糞、米ぬかでした。

よく考えるとブロッコリーをほめてくれた二人はいつも市販のブロッコリーを食べている!
私と家族はここ数年、自家製の有機栽培のブロッコリーしか食べていない。

有機栽培の野菜は「甘くておいしい」のかな?
自覚がなかった。

キッチンペーパーの上においた櫓ネギが2日ほどで根が出ていた。これからポットに植えます。


バターナッツかぼちゃの芽が出ました

2017-06-07 21:00:34 | 日記
昨年レストランでバターナッツのスープをいただいたらとてもおいしかったので、「来年はバターナッツ栽培しよう!」と思ったのですが、年が変わるとすっかり忘れていました。
思い出して急きょ種を購入し、ポットに播種したのが5月28日。


種袋の播種期間が5月末までだったのでギリギリ間に合いました。

種の先端を爪切りで切って各ポットに播種。


昨日(5/6)やっと発芽しました。10日近くかかりましたね。


3粒ずつ3ポットに蒔いたのですが、確認できるのは2株。蒔いた種の 2/9 だ。
写真の左のポットは一つも発芽していない! 種が腐ってしまったのか?
と、土を少し掘ってみると白い根がたくさん生えた種が確認できたので、ほっとしました。

バターナッツの料理ははポタージュスープが代表的だが、皮付きのまま焼いてもおいしいらしい。
その栄養素は生活習慣病とかアンチエイジング効果もあるそうだ。

そしてなぜか分類としては「日本かぼちゃ」の系統にはいるそうで、
そうすると親づる摘芯組ですね。


櫓ネギの櫓を採取

2017-06-06 16:02:12 | 日記
櫓ネギの櫓が育ってきたので採取しました。



容器にキッチンペーパーを湿らせて入れ根が出るのを待ちます。


櫓部分は採取しなくても自然に地面に降りて根を張りますが、別の畝に定植予定です。
分けつして増えるし、葉ネギとして大量に使用するお好み焼きなどには重宝します。


ツタンカーメンも枯れ始めて種用にさやを残してあったのを採取しました。


豆類はいろいろあるので、連作を考えると毎年栽培しなくてもと思うこともありますが、三千年の歴史を超えてきた豆だと思うとやっぱり蒔いてしまいます。

茶豆の定植

2017-06-05 18:36:10 | 日記
5月16日にポットに播種した茶豆がだいぶ大きくなったので定植しました。
4粒づつ蒔いたのですが3本に間引きして定植です。
雨があまり降っていない状態でマルチしたので土がサラサラです。


肥料は苦土石灰、牛糞、溝施肥で鶏糞、ヨウリンです。
カメムシが多いので収穫までずっとネットトンネル暮らしです。

枝豆はここ3年くらい茶豆を栽培しています。
JAのお姉さんお勧めの豆です。
しっかりした味でおいしいです。


4月28日に定植した栗坊にかわいい実がついていました。



つるを伸ばす場所に防草シートを敷きました。
横にあった絹さやが枯れていたのでつるがしっかりつかまれるよう、残渣を防草シートの上に置きました。

去年もこの畝で栗かぼちゃ栽培しましたが、動物にかじられて3個しか収穫できませんでした。
カボチャの葉が茂って実を隠してくれるのが望みです。



たまねぎの収穫

2017-06-04 22:47:45 | 日記
たまねぎを収穫しました。品種OP黄350円の見切り品を100本購入


11/4日定植59本、肥料は苦土石灰、牛糞、過リン酸石灰、1/5日鶏糞追。
前作は生姜を栽培してました。

サイズはほとんどLLサイズでした。昨年もこの畝は玉ねぎ栽培しました。昨年のサイズも大きいのが多く採れました。 今年はそれを大きく上回る大きさです。作り方は変えていないのに不思議。

ストチュウ作りました

2017-06-04 21:59:57 | 日記
農業講座で教わったストチュウを作りました。
酢・糖・酎だそうで、材料をそろえました。


酢は米酢が良い・糖は黒糖がよい・焼酎はアルコール分30度以上で。
さらに唐辛子とニンニクを加えてみました。


予防薬として、こまめにスプレーする、葉の裏にもかける、雨が降り終わったらかける等注意点があります。
唐辛子、ニンニクをいれたので成分を抽出するまで2か月くらい寝かせます。それを100~千倍に薄めてスプレーします。
秋作には使えますね。

先月はナスのアブラムシがひどいのでストチュウをかけて、2、3日して見たらアブラムシは相変わらずたくさんいました。アブラムシには効かないようです。
害虫で困るのは、キュウリのウリハムシと枝豆のカメムシです。
キュウリは苗が小さいうちは被害が大きいのですが、ある程度大きくなるとキュウリの成長力がウリハムシの被害を上回るので、小さい時だけ気を付けています。去年は重曹水がいいと聞いてスプレーしたのですが結局葉も枯れてしまいました。が、そのうちに苗も大きくなってそのまま放置状態でしたが沢山のキュウリが取れました。重曹をもっと水で薄めるべきでした。

枝豆のカメムシ対策は定植した時からネットトンネルをかけます。
そうすると豆がなり始めるとネットにカメムシが集中して黒い塊に見えるくらいですが、豆は無事です。



不定根がでたのでサツマイモ植え付けしました

2017-06-01 12:51:01 | 日記
切り取った苗は日の当たらないところに3~4日おいて、不定根(ふていこん)が少しのびかけたものを植えます(農林水産省HPより)
通販で購入したサツマイモのさし穂に不定根がでてきました。


早速植え付けです。


植えるのに一生懸命で、植え終わって見ると…
日差しでマルチが温まって、サツマイモの葉が息も絶え絶え…ぐったりしている。
マルチの中は水分で潤っているのに、マルチに触ったら熱い!

そういえば農家のおじさんが「雨が降りそうな夕方に植えるように」と言ってたっけ…

急いで、キャベツの外葉をサツマイモの葉の下に挟みましたがどうでしょう。

気を取り直して、今日の収穫はキャベツとレタスです。