![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/3b674384abd7b04d07d51c7b2d8f8298.jpg)
仕事帰りに、豆乳を買おうといつものスーパーマーケットによりました。
いつもの癖で、魚売り場をのぞくと、美しい小魚がパックに10匹くらい、整然と並んでいます。
あんまりきれいなので、よくみると『天然稚鮎』という文字が飛び込んできました。
(ご存知と思いますが『稚鮎』って、鮎の子どものことです)
きゃっ
こんなチャンスは、いくら魚種が豊富な高知といえども、そうそうスーパーで売ってるわけではありません。
我家では、天ぷらと焼肉はしないと決めているのですが、今日ばかりは“稚鮎の天ぷら”に即決定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
しっかりと、季節の風味を味わいます。
『稚鮎』だけというわけにもまいりませんので、エリンギと室戸海洋深層水の豆腐を購入。
足取りも軽く、急いで帰宅しました。
稚鮎とエリンギはからりと揚げました。
深層水豆腐は土佐名物の美味しい生節ときざみネギを添えました。
そう、あとはビール、ビールです。
やっぱり、少しこだわりのチルドビールですよね、酵母が生きてるK社の“無濾過<生>”です。
最近この手の“ゴールデンホップ”とか、 “豊潤”といった小さな瓶ビールにはまっています。
それにしても、高知ってつくづく食の宝庫だと思います。
都会ならこだわりの天ぷら屋にでも行かないと、『稚鮎』の天ぷらなんて食べられません。
ほんのりと清流で鮎が食んだコケの香りがします。
香りを大切にするために、手塩でいただきます。
エリンギもコリコリとして、少しやわらかい鮑のような歯ごたえです。
ああ、夏の香り・・・・・・・
本日の晩ごはんは、土佐にらではの贅沢
「おうち料亭」とでも名づけましょうか。
![レシピブログ『わたしの旬レシピ・6月』](http://www.recipe-blog.jp/image/eventbanner/shun_06bn.gif)
「レシピブログ」ランキングにも登録中♪
いつもの癖で、魚売り場をのぞくと、美しい小魚がパックに10匹くらい、整然と並んでいます。
あんまりきれいなので、よくみると『天然稚鮎』という文字が飛び込んできました。
(ご存知と思いますが『稚鮎』って、鮎の子どものことです)
きゃっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
我家では、天ぷらと焼肉はしないと決めているのですが、今日ばかりは“稚鮎の天ぷら”に即決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
しっかりと、季節の風味を味わいます。
『稚鮎』だけというわけにもまいりませんので、エリンギと室戸海洋深層水の豆腐を購入。
足取りも軽く、急いで帰宅しました。
稚鮎とエリンギはからりと揚げました。
深層水豆腐は土佐名物の美味しい生節ときざみネギを添えました。
そう、あとはビール、ビールです。
やっぱり、少しこだわりのチルドビールですよね、酵母が生きてるK社の“無濾過<生>”です。
最近この手の“ゴールデンホップ”とか、 “豊潤”といった小さな瓶ビールにはまっています。
それにしても、高知ってつくづく食の宝庫だと思います。
都会ならこだわりの天ぷら屋にでも行かないと、『稚鮎』の天ぷらなんて食べられません。
ほんのりと清流で鮎が食んだコケの香りがします。
香りを大切にするために、手塩でいただきます。
エリンギもコリコリとして、少しやわらかい鮑のような歯ごたえです。
ああ、夏の香り・・・・・・・
本日の晩ごはんは、土佐にらではの贅沢
「おうち料亭」とでも名づけましょうか。
![レシピブログ『わたしの旬レシピ・6月』](http://www.recipe-blog.jp/image/eventbanner/shun_06bn.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
わたしの田舎では5月の最終土曜日が鮎釣りの解禁になるの
で、2週間ほど前の週末に鮎を食べにいってきました。
今年は数はある程度釣れるけれど、形が非常に小さいとのこと
でお店の水槽の中でいっぱい泳いでいました。
その中から今回は、同じように天ぷらと、それからせごしに塩
焼きを食べました。
コケの香りがほんのりとして、まさに美味でした。
またしばらくして、大きくなった鮎を食べに行こうと思って
います。