2017-6-3池が原湿原の水芭蕉
知人から池が原湿原の水芭蕉の話を聞きました。 我が家から200キロほどあり、ちょっと躊躇したものの、新しい発見の期待に心躍り、行ってみることに。 東海北陸道の飛騨清見ICを降り...
ササユリ
ササユリの季節です。 もう終わってしまったところもあるようですが、地域によってはまだ見られる所もあるのではと思っていた矢先、足助で見られるという情報を得ました。 足助は春のカタ...
2017-7-22 懐かしい白駒の池と麦草峠
今回、白駒の池を訪ねたのは38年ぶりになります。麦草峠を初めて通ったのはそれより10年ほど前だったと思います。 蓼科方面から八千穂高原に向かう途中にあり、蓼科から麦草峠迄は、くね...
美しい鶏頭の絵
朝晩しのぎやすくなりました。 山を眺めたいと思い、中央高速園原インターの近くのヘブンス園原に向かいました。 ところが、現地に着くと定休日の看板が・・・。仕方なく近くを散策するこ...
2017-11-3 深大寺
嫁が海外出張する間、孫の世話を頼まれ東京へ行きました。 昼間の空いた時間に調布市の古刹、深大寺まで足を伸ばしました。 深大寺を訪ねるのは初めてです。参道の両脇には、古い佇まいの...
2017-11-6 刈込池
福井県大野市の刈込池。 湖面に映る紅葉の美しい所として知られています。 東海北陸道、白鳥ICから車で1時間半。 途中の九頭竜湖のあたりは、丁度紅葉が真っ盛りで、野山は、まさに...
2017-11-21~ 上海1日目
息子が上海へ赴任してから3年と数か月経ちます。あと少しで日本に帰ることになりました。 私はと言えば、飛行機が苦手で中々腰があがらず、その間一度も息子のところへ行ったことがありませ...
2017-11-21~ 上海 ➁
1日目の夕食は、息子が勧めてくれた”火鍋”という薬膳料理です。 ↓ナツメ、クコ、ハッカク、トウガラシ、その他もろもろの...
2017-11-21~ 上海③
2日目は、バンド、豫園に続く観光スポットである新天地へ。 1920~30年代に建てられたモダンな雰囲気の石造りの集合住宅「石庫門住宅」を修復し、旧フランス租界の街並みを再現した所...
2017-11-21~ 上海④
3日目は1000年以上の歴史を誇る古刹、静安寺(せいあんじ)へ。 金色の装飾が特徴的な、きらびやかな寺院です。 ...