船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

1月10日 あ、今日は110番の日か

2022年01月10日 15時13分04秒 | 日記


1月10日は110番の日です。福岡県警は110番の適切な使用を推進する催しを行いました。
福岡県警察本部の音楽隊の演奏や地元小学生チームのダンスが披露されました。
2021年11月までに受理した110番のうちおよそ2割にあたる151万6082件は警察官による緊急対応が必要ない通報だったということです。
警視庁が1985年(昭和60年)に制定し、翌1986年(昭和61年)から実施。 日付は電話番号の110番にちなむ。
成人の日に式典から飲酒運転し検挙された19歳 20歳の人もいるとか・・
飲酒運転は絶対にいけません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張るスターフライヤー 顧客満足度1位に(^o^)

2022年01月10日 13時32分30秒 | 旅行
この黒い塗装の旅客機・・一目で北九州のスターフライヤーとわかる塗装
黒尽くめの飛行機『スターフライヤー』漆黒の星 スターフライヤー
黒い胴体塗装 下部は白(グレー?)の迷彩塗装のような独特のカラー  個人的には「シャチ」を印象します。
羽田空港では第一旅客ターミナルは、JALグループ、スカイマーク、スターフライヤー(北九州、福岡便)が使用しています。
離陸前はスターフライヤーマン(スターフライヤーの機内安全ビデオ)を機内で眺めるしかない(汗)
2021年の定時到着率調査で、ソラシドエア(SNJ/6J)がLCC(低コスト航空会社)部門の世界1位を初めて獲得した。定時到着率は97.93%(正確にはソラシドエアもスターフライヤーもLCCではありません 調査の区分上)
全世界2位はスターフライヤー(SFJ/7G、9206)の97.75% 定時到着率が世界第2位ってのは凄いと思います。あまりニュースにならなかったのが残念
顧客満足度調査「2021年度版JCSI(日本版顧客満足度指数)調査」国内航空部門で第一位がスターフライヤー
現在も国内線定期便の機内にペットを同伴するサービスを検証実験中(2021年10月から試行検証中)小さい猫や犬に限られるものの一緒に乗れると望んでいる人も多いと思う。
ただ機内にペットが苦手 匂いが嫌など そういう人も多くいるだろうから 上手に運用して 実現を可能としてもらいたい。と思います
 実は北九州空港近くの訓練施設に、A320のフルフライトシミュレーターをスターフライヤーは保有しており体験ツアーも販売しているとのこと
(比較的規模の小さい航空会社ゆえの提案から実行までの決断の迅速さに驚かされます(^o^))
日本生産性本部 サービス産業生産性協議会の 顧客満足度の高い交通会社ランキングでは2021年度
AIR DO、ANA、ジェットスター・ジャパン、JAL、スカイマーク、スターフライヤー、九州新幹線、山陽新幹線、東海道新幹線などの13企業・ブランドを対象とし
顧客満足スコアの1位はスターフライヤー(78.1)、2位はスカイマーク(77.9)、3位はANA(76.8)、4位はJAL(76.3)、5位は東海道新幹線(76.2)

24時間空港 北九州空港


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやぶさ型ミサイル艇しらたかPG-829 海峡を航行

2022年01月10日 08時55分49秒 | 海上自衛隊
荒れた海峡を航行して行くのは海上自衛隊のミサイル艇
能登半島沖不審船事件を契機に性能向上し計画されたミサイル艇・・ウォータージェット推進の16,200馬力で船体を44ノットの速度で押し出す(時速約80キロ!)
全長50.1メートル 全幅8.4メートル 深さ4.2メートル ガスタービンエンジンを3基 乗員21人
艦橋は5点式シートベルト暖衝機能付 海の迎撃艇
小柄で敵から発見されにくいが更に主砲の76ミリ砲は従来のものと異なりシールドカバーで覆われる。マストもラティスマストではなく菱形断面筒型構造
敵からのレーダー派を直接反射しない工夫がされている。
ウォータージェット推進にしたことから艦名を艦尾に記入することなく後部側面に「しらたか」と表示されている。
90式艦対艦誘導弾連装発射筒2基を後部甲板に背負う形で装備し対艦ミサイルを発射する。その際の噴射炎を船体に浴びるのを避けるために後部甲板は一部斜めにカットされている
不審船対応には火力が大き過ぎるために12.7mm単装機銃M2用銃架が両舷に配置され重機銃の装着が可能
不審船に乗り込むことを想定して臨検用の6.3m複合型作業艇を煙突と艦橋の間に搭載
現在 はやぶさ型ミサイル艇も海自がすすめるロービジリティ塗装が進み このような白地の艇番号や艇名の姿では現在ないと思われる
各種 哨戒任務にも従事することが多い。ただ厨房設備は簡易なもので 居住区は3段ベッド 食事は基本レトルト食品になり旅客機で馴染みの再加熱カートを配備する。 
敵に狙われたら・・Mk.137 6連装デコイ発射機から囮の熱源を発射に一気にその高速性を生かして逃げる! 一芸に秀でたとんがった自衛艦・・汎用 マルチパーパスとは異なった艦艇
PG-829しらたか は最終建造艇だが2004年3月24日就役と建造から20年近くが経過し 以後 後継のミサイル艇の建造計画はない。
もがみ型護衛艦(FFM) 及び 海上自衛隊「哨戒艦」がその任を引き継ぐという。
今見かけたら動画や写真に収めておくのは「あり」だと思います。

ステルスシールドを取り付けていない状態の搭載例76ミリ砲 ↓
外見が全くと言っていいほど異なります 62口径76mm単装速射砲
汎用護衛艦DD-106さみだれ  の 62口径76mm単装速射砲
あぶくま型護衛艦 じんつう の62口径76mm単装速射砲 主砲と人で大きさがおわかりいただけると思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグボートほうしょう (曳舟)就航20016年4月18日 門司港の風景

2022年01月10日 08時04分37秒 | 船舶
タグボートほうしょう (曳舟)就航20016年4月18日
総トン数198トン 全長36.67メートル 全幅9.00メートル 航海速力14ノット 乗員5人 旅客定員12人 3600ps
門司港レトロ地区のもう一つの特徴はタグボートが多いこと。狭く潮流も速く流れを変えるs字の航路 船舶の航行を支えるのがタグボート
大型船の接・離岸だけでなく、進路警戒作業や荷役警戒作業等も行っています。360°旋回そのままターンをすることもあります。多くのタグボートはマストに放水銃を装備して万一の際には消防艇の役割を担うことが可能です
タグボート(Tugboat)は、船舶や水上構造物を押したり引いたりするための船で、日本語では引船、曳船(ひきぶね、曳船はえいせんとも)、押船(おしぶね)といいます。
港内で船舶の離着岸を補助するタグボートは、港湾法では「港湾役務提供用移動施設」として港湾施設の一つに位置づけられています。
JR門司港駅から徒歩数分の場所に多く係留されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする