![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/ffbcbcaa8bb159bb8d0cf8ae9c55bd2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/31bdcc618280461a52945ad769084b54.jpg)
あぶくま型護衛艦の5番艦 ちくま
DE-233ちくま 九州ではあまり馴染みがない護衛艦 所属が大湊港(青森県むつ市)ですから・・・本州の北端に配備されている護衛艦
関門海峡は本州の最西端の山口県ですから距離があります。それでも航行していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/bc45959227fed52afb192857fcdc9d6b.jpg)
ラティスマスト・・途中で斜めになっているのは当時ステルス性を考慮したためとか? 雰囲気は はつゆき型護衛艦 に似ている気がします。 対空ミサイル シースパローは装備していません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/66928c1befc17f2d7bf540bb4fb2d488.jpg)
前甲板や後甲板に多くの隊員の人の姿が見えます。見張り(ウォッチ)でしょうか?日頃見ることが少ない関門海峡の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c6/b38919784ed0ded8eab0df361ba9743e.jpg)
DE-233ちくま
沿岸護衛艦
2019年4月航空自衛隊の最新鋭機F-35が青森沖で消息を絶つ案件が発生し海上自衛隊・海上保安庁
からも現場海域に艦艇や航空機を派遣 4月10日にこの護衛艦ちくま が機体の一部が海上に浮遊しているのを発見
護衛艦「ちくま(DE-233)」母港は大湊港 総トン数2000トン
沿岸護衛艦
2019年4月航空自衛隊の最新鋭機F-35が青森沖で消息を絶つ案件が発生し海上自衛隊・海上保安庁
からも現場海域に艦艇や航空機を派遣 4月10日にこの護衛艦ちくま が機体の一部が海上に浮遊しているのを発見
護衛艦「ちくま(DE-233)」母港は大湊港 総トン数2000トン
就航1993年2月24日
甲板上の高性能20ミリ機関砲(ファランクス)が存在感があります。船体規模が小さいが故に大型兵器に見えたりしますね
甲板上の高性能20ミリ機関砲(ファランクス)が存在感があります。船体規模が小さいが故に大型兵器に見えたりしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/9036d3c2eb0afe1632b20ea3b6f8a7df.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます