

山陽線下関-門司は現在は415系鉄鋼車から 415系ステンレス車 1500番台
山陽線下関-門司は現在は415系鉄鋼車から 415系ステンレス車 1500番台 クハ411-1509 Fo1509
本州と九州で交直流電化切り替えの必要があるために38年経過した今でも現役の車両です。
4両編成が多い感じ(全部四両編成かも知れません)

本州と九州で交直流電化切り替えの必要があるために38年経過した今でも現役の車両です。
4両編成が多い感じ(全部四両編成かも知れません)

クハ411-223 クハ411-123 1980年9月製造の国鉄415系電車 鉄道車両 国鉄415系「Fo123」編成(鋼製車)
鋼製車100・500番台の全編成
2022年9月のダイヤ改正に伴い国鉄415系「Fo123」編成(鋼製車)は運行を終了しているようです。

2022年9月のダイヤ改正に伴い国鉄415系「Fo123」編成(鋼製車)は運行を終了しているようです。


新幹線以外だと 本州と九州の鉄道移動は2024年現在では国鉄415系ステンレス車両のお世話になることになります。
特急・急行はありません。全て 普通電車(昔でいう鈍行)運用です。下関駅 小倉駅のシャトル運行ですね。老兵未だ現役('◇')ゞ
特急・急行はありません。全て 普通電車(昔でいう鈍行)運用です。下関駅 小倉駅のシャトル運行ですね。老兵未だ現役('◇')ゞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます