![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/eb4ba2a699568a52073471b86a8ffe25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/30758f50caa67a5a8637b54fcd494b47.jpg)
若戸大橋が重要文化財指定が内定 2021年11月
昭和37年に建設された北九州市若松区と戸畑区を結ぶ若戸大橋 全長2.1キロ 現在は無料化されています。(現在は歩行者通路(人道)はありません)
洞海湾に架けられた吊橋 当時は東洋一の吊橋と呼称されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/92ebc7e430c53d6f8ca35179e3b2d24f.jpg)
昭和37年に建設された北九州市若松区と戸畑区を結ぶ若戸大橋 全長2.1キロ 現在は無料化されています。(現在は歩行者通路(人道)はありません)
洞海湾に架けられた吊橋 当時は東洋一の吊橋と呼称されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/92ebc7e430c53d6f8ca35179e3b2d24f.jpg)
通勤通学にと生活道路として馴染みの深い若戸大橋です。
#観光#若松南海岸#若戸大橋#重要文化財
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます