![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3f/5115a3a75f8e475fd51f67b7da517bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/58c98e5dee530066fc55b36310089de1.jpg)
昨日UPしたケーブル敷設船とはまた別の敷設船 こちらは煙突が並列なのは同じですが位置がずいぶんと前寄りです。それに船首部分にはヘリコプター甲板があります。船橋も上部視界を確保しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/e27651b2b09832f9def31050f093d82b.jpg)
KDDI パシフィックリンク 海底ケーブル敷設船
1993年建造 多目的船として建造されたWESTERN RENAISSANCEを改造竣工 1998年1月28日就役
先に建造されたKDDI OCEAN LINK KDDIオーシャンリンク海底ケーブル敷設船よりも一回り小さい
主推進器 アジマススラスタ(360°回転可能な推進器)2基
船首部分 前甲板にはヘリコプター離発着可能なデッキを装備しAS 332クラス(海上保安庁の巡視船運用可能の大型ヘリコプター)が離発着可能
これは建造時に多目的船として設計された遺産でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/08464b561d8a0e307367b9bc11f47802.jpg)
NTTは KDDIはともに同様の敷設船を所有 運行していますが
非常災害などの発生の際には「つなぐ×かえる」PROJECTとして
互いの船舶を相互利用した物資運搬や災害対応の訓練・啓発活動について相互協力をするとしています。(2020年9月11日発表)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/a93cb92b1aba5cdcbebdb9ece3c59087.jpg)
1993年建造 多目的船として建造されたWESTERN RENAISSANCEを改造竣工 1998年1月28日就役
先に建造されたKDDI OCEAN LINK KDDIオーシャンリンク海底ケーブル敷設船よりも一回り小さい
主推進器 アジマススラスタ(360°回転可能な推進器)2基
船首部分 前甲板にはヘリコプター離発着可能なデッキを装備しAS 332クラス(海上保安庁の巡視船運用可能の大型ヘリコプター)が離発着可能
これは建造時に多目的船として設計された遺産でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/08464b561d8a0e307367b9bc11f47802.jpg)
NTTは KDDIはともに同様の敷設船を所有 運行していますが
非常災害などの発生の際には「つなぐ×かえる」PROJECTとして
互いの船舶を相互利用した物資運搬や災害対応の訓練・啓発活動について相互協力をするとしています。(2020年9月11日発表)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/a93cb92b1aba5cdcbebdb9ece3c59087.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます