![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/792b00811eb2fe330e53886521383595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/e09bb63e05c66b899f4288eb802ba615.jpg)
艦番号685 掃海艇とよしま 門司港で一般公開('◇')ゞ
母港は下関市の下関基地隊になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/9ac61b0c3b790b1657b9e34c99ee8e45.jpg)
JR門司港駅から徒歩で約15分(10分?徒歩圏内)関門海峡ミュージアムを目印にして海辺を歩くとすぐにわかります(#^^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/b6ec777ebc7404f121a4f79569fb9b33.jpg)
今後 減衰していく予定の掃海艇 今後はFFMと呼称される もがみ型護衛艦や 建造予定の新型哨戒艦に掃海任務や哨戒任務を委ねることになるそうです。
その中でも多く建造された 掃海艇 機雷が反応する磁気を嫌うために木造で長らく建造された掃海艇 福岡県側の門司港では 掃海艇とよしま の一般公開 下関あるかぽーと岸壁では掃海艇うくしまが一般公開
5月25日と5月26日に、第43掃海隊 #とよしま #うくしま の一般公開を実施 本州と九州ですが肉眼で確認できる距離です。関門汽船に乗れば10分程度の船旅で向かうことが可能です。一般公開は各艇により時間が異なりますから注意が必要です・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/f6fb31b59dbe3dfe68664b8424cb3328.jpg)
海上自衛隊をはじめ自衛隊の定員に対する充足率は不足し人材不足です。海上保安庁も同様に定員を満たしていません。
5月25日と5月26日に、第43掃海隊 #とよしま #うくしま の一般公開を実施 本州と九州ですが肉眼で確認できる距離です。関門汽船に乗れば10分程度の船旅で向かうことが可能です。一般公開は各艇により時間が異なりますから注意が必要です・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/f6fb31b59dbe3dfe68664b8424cb3328.jpg)
海上自衛隊をはじめ自衛隊の定員に対する充足率は不足し人材不足です。海上保安庁も同様に定員を満たしていません。
以前はなかった「自衛官募集中」の垂れ幕がここ数年目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/cd55cd381245b313510adb8f27046d9f.jpg)
お世話をする 福岡地方協力本部のマスコットキャラクター ピコット
(山口地方協力本部のマスコットキャラクターは牛山さんです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/72ffcba8aa6a7df868a6f1690ccf465d.jpg)
偵察用バイクや軽装甲機動車も掃海艇の前に展示されています。
北九州市の小倉駐屯地 第40普通科連隊の配備車両だと思います(陸上自衛隊)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/27c7f756090c4c5981d4b8645e3be5ca.jpg)
少し離れた場所には うみまる いろんなバーションがありますが 結構大きいですね😁 海上保安庁の船艇の一般公開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/52a63e6b1fc6bc32a32345cdf50ece50.jpg)
見かけない船艇・・😕 2024年1月25日就役したばかりの巡視艇はやなみ(PC130) PC11 巡視艇はやなみ は同年1月9日に除籍されたとのこと😢 知らなかった😣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/e159fa5dfe83d643e3e77befbb1824ed.jpg)
こちらは関門橋を背にして 体験航海を終えて 接岸しようとする「みらいへ」・・さすがに みなと祭り 船は結構見ごたえがあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます