![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/2d4f53010cc0971c9df9b621330c8060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a8/5401f90e99dad250784d6d6644b946cf.jpg)
日産DAYS 日産デイズ B21W型
もとは御存知の通り 三菱自動車のeKwagon
この車のグレードは一番下の廉価モデル 実際に乗ってみると 以外にいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f7/1786d6f443f82049f15ad1eb569a4a17.jpg)
オートエアコンでないエアコン 別に冷房が効けば問題ないと考える私にはスイッチは少ないほうがいいし いろんな表示パネルもいらない。室内温度計があれば済むこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/00e784e9a41165d50aa44e3f3cca3ef2.jpg)
廉価モデルといってもちゃんと今どきの軽自動車らしくパワーウィンドウが装備されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/68d8e582d1ff30bb620e797b4579da6b.jpg)
ETCもオプションのが付いていた
ドリンクホルダーも運転席側にちゃんとある(一時期のSUZUKIスイフトには運転席側にドリンクホルダーがなかったのは不便だった)
サイドミラーの調整装置もある
キーは差し込むタイプ 鍵穴付近が傷がつくとかで今はボタン式のスターターになっているのも多いが 私はこっちのほうが車を運転するという感じがして好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/27c297f95f98ca6456cdd98ed00b167b.jpg)
助手席側ダッシュボード付近も普通に使える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4d/87c39a4e8d5742e5b7571e6248b301dc.jpg)
後ろ席 正直今の軽は360CC時代と比べるべくもない 広いしちゃんと高速道路にも乗れる。 後部シートは流石に 薄い感じがするが 普通4人ずっと乗車することはなく殆どは空 荷物を買い物帰りに載せたりする感じなので私には問題がない。このタイプはトールワゴンなのか普通の軽自動車なのか ハイトワゴンというのもあるようで・・・・ アルトでは頭上の余裕がない人にこのサイズはいいと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0b/c42ac2551178f791066e46c8dc571c4d.jpg)
足元も結構広い アームレストまでついていた(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/ea44062ec9f8937a84a31d79e72ad2a7.jpg)
鹿児島から熊本まで通勤するとかしない
片道100キロ以上通勤の人でも耐えられると思う
日頃町中でちょい乗りの買い物するけどたまにレジャーや帰省で使う人にはちょうどいいサイズだと思う。
NISSAN デイズ
三菱自動車が製造販売しているeKwagonを日産が販売していた軽自動車OTTIの後継車
三菱自動車が製造販売しているeKwagonを日産が販売していた軽自動車OTTIの後継車
2013年から2019年まで販売されていたB11W型(日産ではB21W型)
2016年夏の燃費偽造問題で再測定車種最大で16%乖離 一時は大きなニュースになり 騒動になったので多分中古市場ではお買い得な値段で出ていると思う、車の質に問題はないし燃費もソコソコで走ってくれる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます