カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

城№114  小里城

2013-06-24 00:10:54 | Weblog

「東美濃山城巡り⑧」

岐阜県中津川市の苗木城、恵那市の岩村城、明智城と山城にアタックして来ましたが、今度は瑞浪市の山城です。
ナビとネットからコピーした地図を頼りに、奥方様とナビの指示で明智町から山の間の道を西に進んで、瑞浪市へ・・・。市街地からは離れているので目印もあまりなく不安でしたが、それらしい辺りまで車は来ました。道の脇に登城口があるのに気付き、停めようと思いましたが、車が比較的通る一本道だったので、どうしようか考えていたら、奥方様が反対側に空き地があるのを発見、少し戻って車を停めました。

奥方様を車に残し、一人で行ける所まで行くことにしました。細い坂道を山の中へと進みました。

最初から城跡の旗が立っており、気持ちはワクワクしましたが、足がしびれる様に痛く、ふくらはぎはつりそうで、先が思いやられる状況でした。
少し進むと石垣があちこちに見え、写真を撮りながら急げないけれど急いで進みました。

しばらくして大手門跡の石垣があり、それだけでも来た甲斐があった感じでしたが、そこを上がって御殿場跡の写真や説明板、地図などを写したりしました。まだ先がありましたが、今回はここまでが限界でしたので写真を撮りながら山を下りました。

本丸までは行けませんでしたが、この山が小里城なんだと思いながらこの写真を撮りました。

小里城は、小里氏の築城です。

小里城

ほとんど引きずるような歩き方で車に戻り、足の痛さも我慢して、とりあえず最後の山城を目指し、車を走らせました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする