坂部城から北西へ向かいました。初めての地なのでナビで行くしかありません。知多市へ入って目的地が近くなると「岡田の街並み」と言われる地域を走り、この辺りに観光協会があるようです。県道252号を走っていて右折すると駐車場へ入りました。
建物は知多市おかだまちづくりセンターとあり、入り口横に知多市観光協会の表札がありました。
ここで大草城の御城印(すでにお城EXPOで購入済)の代わりに武将印を購入しました。
観光協会を出て西へ移動、国道155号に入り、知多半島を南下しました。途中知多市南粕谷近くへ来ると、右手に以前訪問した大草城址辺りを確認出来ました。
今回は通過したので、2022年5月訪問時の画像を載せます。
大草城。信長の弟である織田有楽斎長益が築城。岡田の観光協会では、その長益の武将印を購入しました。
織田有楽斎長益武将印。
大草城の遠望を眺めながら、さらに南下して行きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます