岩堀城の西光寺から東へ走り、国道248号へ出たら左折して岡崎方面へ向かいました。大草寺西の交差点を右折して、田畑の間をそのまま道なりにしばらく走ります。そして左右に林の目立つ高台を抜けると(右手はゴルフ場)再び田畑があり、その先にまた林が連なって見えます。
目指したのは、林の間を突っ切る道路の左手の林です。
道路脇に車を停めて歩きました。
緩い坂道を上がって行きます。
廃寺です。
堀の様にも見える脇道を少し入ってまた戻りました。
久保田城。高橋氏の築城。後に大橋氏や石川氏が居城した様です。
道路の向こうは、関係ないのでしょうか?廃寺の所が城跡の様ですが・・・。
城跡を思い浮かべながら車へ戻りました。
久保田城の訪問で、「幸田町史跡巡り」は終了です。
いろいろ調べて幸田町も何度かやって来ました。城巡りは勿論、枝垂桜、お寺や道の駅、目的の場所として来たり、通りすがりに寄ったりいろいろですが、馴染みのある町です。
また機会があったら、見どころを探して行ってみたい町ではあります。
ご訪問ありがとうございました・・・。