豊田スタジアムを右に見て、御立町1丁目の交差点を左折しました。国道301号を東へ進み、東海環状や山が近づいてきたところで左折し、その先の右手山側にお寺があり、そのお寺の駐車場へ車を停めました。
現在地は右下です。こんな風に歩いて見るのもいいですが、私は城址公園のみです。
お寺の入り口手前に城址碑があります。ここは二回目の訪問ですが、こんな感じだったかなと言うくらいの記憶です。
お寺は、浄願寺です。
浄願寺を通って奥の山の入口へ向かいました。
こんなに整備されてたかなあ?
こんなじゃなかったような気がします。しばらく来ないうちに綺麗に整備されたみたいです。
古瀬間城。主郭へやって来ました。松平氏の築城です。
模擬の見張り櫓はあったような気がします。
上がってみました。
それなりに遠くまで見えました。
下山です。
前回とやや違う印象があったので、来た甲斐がありました。
古瀬間城御城印。収集第十六号の御城印です。
ここからさらに東へ行きます・・・。