天方本城からほぼ東の川を渡った山裾にあるお寺へ向かいました。
寺院が見えて来ました。
蔵雲院。ここで御城印が手に入ると言うことでやって来ました。なぜここなのかは、矢印のある指示板で分かりました。
これですね。蔵雲院は天方氏(山内氏)の菩提寺でした。
散策しながら購入しに行きます。
城主三代のお墓でした。
お墓からお寺へ行って御城印を購入しました。
遅くなっていたので、城跡へは向かわず帰路でした・・・。
なので、2022年2月訪問時の画像を載せます。
森町の中心地から県道58号に入って太田川沿いに北へ向かうと、右手に天方城の山が見えて来ます。
山頂の中央に何かが見えます。山道を上がって頂上の駐車場まで行きました。
展望台からの眺めも良かったです。
天方城御城印。収集第二十七号の御城印です。
帰り道で~す。もちろん土産を買って行きます・・・。